見出し画像

ベランダでも薔薇は美しくに咲く プシュケ 2024


最愛のバラの紹介


ふんわりしたアプリコットピンクの花。
ロゼット咲きでアンティークな雰囲気。

ティーベースの透明感のある香り。

自立するほど強いシュラブで、コンパクトなつるバラとしても最適。

プシュケはギリシャ神話に出てくるキューピットの恋人の名前から。

ロサオリエンティス プシュケ


【花色】アプリコットピンク
【花期】四季咲き
【樹高・幅】1.3m×1.0m シュラブ・普通
【花径】中輪  ロゼット咲き
【香り】中香



マンションのベランダで薔薇

とくに毎年病気が出るとかもなく、コンクリートなので暑さ気になるけどしっかり成長してくれています。

いくつか育てて、失敗もあります。

憧れのピエールを育てたときは猛烈な成長のスピードに驚いて、ここでの環境はこの株にとって窮屈だろうなって思い、インスタで募集したところ素敵なご夫婦に育てていただくことになりました。

毎年とてもキレイに咲いてる画像をインスタでシェアしてくれています☆

どうしても、はじめは、香りや色だけで選びがちなのですがその環境がどんな場所か、
日当たりとか暑いとか寒いとか室外機の向きとか強さレベルを考慮した上でお迎えすると、バラにとっても人にとってもストレスフリー♪



ブッシュ仕立てorつるバラ仕立て

どちらも、楽しめる優秀さんです。強い子です☆

雨 3月24日のプシュケ オベリスク



すっかりフサフサ😊

そんなところに芽あったかな?って、感じでどんどん芽が開いてきてます♪

バラの家で購入したスタンダード仕立ての棒の部分がグラグラしてきたのもあり、剪定時の枝で挿し木したのが大きくなった 3年目の若い株。

プシュケとは、15年以上の付き合いになります。

株元付近の芽


もう、立派なピンクのトゲをまとっております✨

今年もグサグサ刺されそう(笑)

そんなとこから出てきたの?
って芽がたくさんあるので今月は2回消毒したけど、4月1日あたり優しくかけて消毒しとこう🤔

葉が開く初めが肝心💨

後は、たまにお薬と付き合う感じです。



使って良かったおすすめの液肥

この日は、ストレスブロックとゆう液肥をあげました。

アミノ酸が根っこにしみわたってそう♪

アミノ酸は人だけでなく植物にもかかせない栄養素。
今の時期は、まだ葉っぱも小さく、そんなに水も肥料も欲しがってない感じなので液肥からスタートしてます。

薔薇って書いてるけど、がっつり剪定した観葉植物エバーフレッシュに
あげると、新芽の成長が止まることなくどんどん伸びて行ってくれてます♪

見出し画像は、冬剪定直前の真冬の花です。ふんわりした優しいバラ。

今年も開花が楽しみ♪ 葉っぱの成長も意外と楽しいですよー

ベランダでもちゃんと育つ(^^)薔薇が好きな人が増えるといいなー

最後まで読んでくれてありがとうございます☆





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?