見出し画像

【レシピ紹介】オクラのサブジ〜インド風

こんにちは!おやさい料理研究所の所長で栄養士のたかはしかよこです。
日夜「未来の日常の食事」についてうんうん考えています。

レシピの紹介は「日常の食生活」の栄養バランスをかんたんに愉しく美味しく送っていただくことを目的に取り組んでおります。

夏はとくに野菜がくだものが元気!安くておいしい旬のおやさいをから今回は「オクラ」です。それに最盛期のおいしい生トマトとの組み合わせ。(なかったらトマト缶でもOKです)

サブジはインドのカレーの一種ですが、わたしは「おかずの1品」という位置づけでいただいています。オクラというと、日本ではおかかとしょうゆのイメージが強いのですが、インド料理でも定番素材でスパイスとの相性も抜群!

今回は、トマトと塩・スパイスだけのかんたんバージョンでフライパンひとつでできます。スパイスはクミンシード・クミンパウダー・コリアンダーパウダー、ターメリックでどれもまいばすけっとでも販売されている一般的なものです。

基本的にオクラの下処理をしたら、フライパンでクミンシードをテンパリング(低温で香りを出す)してオクラを炒め、塩・ターメリックを加えて3−5分程度蓋をして加熱した後にクミンとコリアンダーのパウダースパイスを投入。荒く切ったトマトを加え(トマト缶も可)よい加減になったら出来上がり!です。詳しくはCookpadページへ

スパイスは意外なおやさいの顔を引き出してくれます。安く手に入った時にお試しくださいね。

さてさて、こういう「かんたんでおいしいおやさいレシピを日常生活に!」をコンセプトにした「日常の食事のちょうどいいを発見するワークショップ〜おやさい350サロン」を毎月2回上野のROUTE BOOKSで開催しています。


料理の得手不得手に関係なく、それぞれの生活スタイルに合った「ちょうどいい」過ごし方のヒントに出会いに来てくださいね。

<開催予定日>
9月8日 (日)11:30〜14:00 @上野 ROUTE BOOKS
9月21日(土)19:00〜21:30 @上野 ROUTE BOOKS
10月26日(土)19:00〜21:30 @上野 ROUTE BOOKS
11月10日(日)11:30〜14:00 @上野 ROUTE BOOKS
11月23日(土)19:00〜21:30 @上野 ROUTE BOOKS
12月8日(日)11:30〜14:00 @上野 ROUTE BOOKS
12月21日(土)19:00〜21:30 @上野 ROUTE BOOKS

参加しなくてもグループをフォローすれば、お知らせが届きます。気が向いたらフォローしてみてくださいね♪

わたしたちの「食べる」の向こうにいろんな世界がつながっています。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?