hirootani

おじさんプロティアンとして、退職後の人生に向けて色々な事にトライ。’22/3に退職、9…

hirootani

おじさんプロティアンとして、退職後の人生に向けて色々な事にトライ。’22/3に退職、9月より会社(https://www.proteanhiro.co.jp  コンサル(業務改善・キャリア)、英語・日本語教師、写真家等を実施。趣味は、写真、旅行、山歩き等多数

マガジン

  • おじさん本音トーク~ブログリレー~

    • 130本

    毎週土曜夕方アップ、翌日曜20時からYou Tubeライブ配信!「同年代の仕事、プライベートは?」「定年退職で終わりではない。働き方を深めたい」「サラリーマンとそれ以外働き方の価値観の違い共有したい。」「定年してセカンドキャリアスタートした、新たな目標に挑戦したい」など本音で!

  • ぷろぴのひろば

    • 163本

    My 3rd PLACE(https://my-3rd-place.net/)のメンバーが、プロティアンにまつわるエッセイを、指名リレー方式で緩く楽しく繋げていく共同運営マガジンです。

  • フォトグラファーヒロの写真集

    写真家としてのフォトアルバムを掲載します

  • ヒロ大谷の読書日記

    読書はたくさんしているのですが、読んでもすぐに忘れてしまうので、ここでアウトプットすることで、定着化を図りたいと思っています。 最近は、自己啓発の本ばかり読んでいます。 他に、Audibleで耳から情報入手しています

  • プロティアンヒロの「定年ひとり起業」

    おじさんプロティアンのヒロ大谷が変幻自在なキャリアを活かして、定年後起業を行う過程を発信していきます。 起業が成功するかどうか失敗するかはわかりませんが、その過程を記録することで、同じようなことを考えている方の参考になればと考えています。

    • おじさん本音トーク~ブログリレー~

      • 130本
    • ぷろぴのひろば

      • 163本
    • フォトグラファーヒロの写真集

    • ヒロ大谷の読書日記

    • プロティアンヒロの「定年ひとり起業」

    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

  • 固定された記事
再生

おじさんPROTEAN HIROの人生ストーリー

おじさんPROTEAN HIROの人生ストーリーです。定年後になぜ変幻自在に様々な仕事をするようになったかの背景を語ります。

    • +15

      東山植物園 紅葉

      • +17

        鎌倉 紅葉

        • 大杉潤先生の新刊に私のインタビューが掲載されました

          「定年ひとり起業」シリーズで有名な自己啓発書のベストセラー作家の大杉潤先生の最新刊「50代 お金の不安がなくなる副業術」の巻末に私のインタビューが掲載されました。 大杉潤先生の「定年ひとり起業」シリーズは私が昨年定年後のひとり起業をする際のバイブル的な書籍でした。前書の「定年ひとり起業ーマネー編」が発刊された時の出版記念パーティに参加させていただき、そこで副業をしていた人を探された際に、手を挙げたのがきっかけです。 本書では、サラリーマンが人生百年時代のセカンドキャリアに

        • 固定された記事

        おじさんPROTEAN HIROの人生ストーリー

        再生

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • おじさん本音トーク~ブログリレー~
          おじさん本音トーク!~ブログリレー~ 他
        • ぷろぴのひろば
          プロティアン研究会 他
        • フォトグラファーヒロの写真集
          hirootani
        • ヒロ大谷の読書日記
          hirootani
        • プロティアンヒロの「定年ひとり起業」
          hirootani
        • おじさんマラソン挑戦記
          hirootani

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Audible 書評 斎藤幸平 「ゼロからの『資本論』

          Audibleで聴いた本のショート書評です。運転しながらとかメモも取れない状況で聞いていますので、頭に残ったことだけを記します。 マルクスの「資本論」については、学生時代から聞いたことは当然ありますが、読もうとしたことは一度もありませんでした。ソ連の社会主義、中国の共産主義の思想のもととなったものですが、今やソ連は解体され、中国も一党独裁の極端な資本主義に走っている中で、マルクスの思想について学ぼうとする気は起きませんでした。 ただ、Audibleのタイトルで「資本論」と

          Audible 書評 斎藤幸平 「ゼロからの『資本論』

          +8

          瀬戸定光寺の紅葉

          瀬戸定光寺の紅葉

          +7
          +8

          犬山寂光院の紅葉

          犬山寂光院の紅葉

          +7
          +7

          愛知県民の森 紅葉

          愛知県民の森 紅葉

          +6

          Audible 書評 堤美果「ショックドクトリン」

          最近、なかなか紙の本を読めていません。会社員時代は電車の中で常に本を読んでいたのですが、退職後は、強制的に本を読む時間をなかなか確保できません。 そこで最近は、Amazon Audibleで車での移動中に本を聞くようになりました。この欠点は、本にマーカーで印をつけたりできないことと、読み終わってから重要なポイントを読み返すのが難しいことです。 それで、少しでも読んだ本の内容を忘れないように、このnoteで印象に残ったことをメモりたいと思います。 今回は、堤美果さんの「シ

          Audible 書評 堤美果「ショックドクトリン」

          出版セミナー参加

          立花岳志先生の「ゼロから初めて人生を変える出版超入門セミナー」をオンラインで受講しました。 日頃知ることのできない商業出版の基礎知識、出版への道、著者の在り方等を学ぶことができ、とても参考になりました。 特に商業出版と自費出版が全く異なるということがよく理解できました。また、「「すごい人」「専門家」しか出版できない」、「書きたい」から「読まれる」への発想の転換が必要というメッセージが刺さりました。 出版をするならば、ブログ等で文書をしっかり書く訓練を積まなければならないと

          出版セミナー参加

          腰痛になってしまいました

          富士山マラソンを今週末に控え、なんと腰痛になってしまいました。 20年以上前に椎間板ヘルニアになり、それからなんとか回復していたのですが、久しぶりに腰の痛みに襲われました。 先月も今月も月間150キロ走行のペースで富士山マラソンに備えてきたのですが、今週末はとてもまともに走れそうにありません。無念です。 もちろん、無理をすればなんとか走れるとは思いますが、そのあとで大変なことになっては、元も子もありません。この歳ですので、取り返しのつかないことにはなりたくありません。かつ

          腰痛になってしまいました

          +5

          三重県 名張市 赤目四十八滝 紅葉

          三重県 名張市 赤目四十八滝 紅葉

          +4
          +13

          滋賀、京都の紅葉

          滋賀、京都の紅葉

          +12

          諏訪湖マラソン完走

          昨日は諏訪湖マラソン(ハーフ)に出場しました。快晴、無風で絶好のコンディション。諏訪湖の景色を見ながら気持ちよく走ることができました。 結果は、2時間6分51秒。わずかにキロ6分を切れませんでした。今年3度目のハーフマラソンでしたが、今年のベスト記録でした。ほぼ安定的にキロ6分のラップを刻みました。64歳で記録がまだ伸びるのは嬉しいことです。内心は2時間切りを狙っていたのですが、ここのところの練習でキロ6分がせいぜいでしたので、納得の成績です。 前回の北海道マラソンは、猛

          諏訪湖マラソン完走

          23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <9日目> 最終日 ナイアガラの滝

          今日がこのキャンプツアーの最終日。朝5:00に起床し、朝食を食べて、6:00のまだ暗いうちにキャンプ場を出発。少しルートを戻り、グレー排水を捨ててから、一気にトロント東部のブランプトンにあるCanaDream社のトロント支店にこのキャンピングカーを返却予定。10時が返却期限なので、3時間半で300キロ走る工程。 淡々と、ハイウエイを南下。トロントに近づくと見覚えのある遊園地などが見えてくる。レーダー搭載のクルーズコントロールの威力は絶大で、非常に楽なドライブができる。これで自

          23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <9日目> 最終日 ナイアガラの滝

          23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <8日目> オンタリオ州アルゴンキン州立公園2日目

          今日は、キャンピングカーを使っての旅行の実質最終日。丸一日をアルゴンキン州立公園ですごす。 今回のキャンプ場には排水設備がなかったので、60号線沿いにあるダンプステーションに立ち寄り、排水をすます。その後、前日から気になっていたLake of Two Riversの朝の風景を撮影。 そして、今日最初のトレールは、昨日のLookoutトレールの隣のBig Pinesトレール。全長2.9km,やく2時間のコース。All Trailsというアプリでの秋の黄葉時の評価が高かったの

          23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <8日目> オンタリオ州アルゴンキン州立公園2日目