見出し画像

フィルターバブルと脳内エコーチェンバーの世界で生きていていいのか?

フィルターバブルと脳内エコーチェンバー化の世界について考えてみます。

この記事の続きです↓
ポジティブ脳内エコーチェンバー化

フィルターバブルとは、

フィルターバブル(Filter Bubble)とは、インターネット上での情報収集において、個々人が過去の検索履歴やクリック履歴、ソーシャルメディアの「いいね」やフォロー履歴などに基づいて、個別にカスタマイズされた情報が表示され、自分の視点や関心に合った情報だけが集積されることで、自分が知っていることだけが強調され、それ以外の情報に触れる機会が減少する状態を指します。つまり、個人の意見や好みに基づいた「フィルター」がかかり、それによって生まれる「バブル」の中に閉じこもってしまう状態を指します。

ChatGPT


脳内エコーチェンバー化とは

エコーチェンバーとは、自分が考えた言葉やイメージが、頭の中で繰り返される現象のことを指します。

ネット検索

「脳内エコーチェンバー化(Brain Echo Chamber)」とは、個人が自分自身の信念や視点を強化するために、同じ意見を持つ人々とだけ交流し、異なる意見に曝されないような状態に陥る現象のことを指します。

ChatGPT



ポジティブ脳内エコーチェンバー化 の記事で書いた内容の抜粋によると、「脳内エコーチェンバー化」とは、分断や孤立が社会に影を落としていることで、親しい仲間と深い議論ができなくなり、考えが間違っていても正されなくなった結果、素っ頓狂な考えが脳内を残響し続けること。 と書かれています。


フィルターバブルと脳内エコーチェンバーの世界で生きるとは?

2つの意味は似ていますね。そして、これらの現象が進行することによって、個人の情報フィルターが強化され、その人が興味を持っていない情報や異なる意見・視点に触れることが少なくなり、世界観が狭まってしまう可能性があります。

自分の居心地の良いコンフォートゾーンから飛び出すこともしないで、自分が持っている既存情報を強固していく行動のようです。既知情報がポジティブであれば良いのですが、ネガティブでも正当化していくので、かなり厄介です。

我が家のYahoo!

リビングには、家族全員で使用するiMacがあります。4人家族で、個人用iPhoneと個人用PCを一人一台持っていますが、iMacはみんなが集まるリビングにあり、27inchの5Kモニターが美しく、Boseスピーカーから、素敵な音楽が鳴っています。

だから、みんなで、iMacを共有して使っているんです。

話したいことは、モニタリングされている内容についてです。

だれかが新車検索をした後に、Yahoo!などをポータルサイトに見ていると、車の広告が増えていることに気づきます。でも、自動車の広告が増えた時には、それほど、大きな違和感はありませんでした。

だれかが化粧品の検索をしたのでしょうね。急に美肌広告が多いなと感じる日もありますが、特に目に止まりませんでした。

だれかが検索したことでフィルターがかかったのでしょう。でも、車や化粧品は一般的なので、気になることはありませんでした。


いつ頃からか、Yahoo!の広告が薬剤師情報で埋め尽くされました。転職サイトや薬剤師募集、ドラッグストア、調剤薬局情報です。

いくらなんでも、違和感があります。こんな広告、あまり一般的ではないですよね。そういえば、妻のパートで働いている調剤薬局がつまらな〜い、辞めた〜いと言っていたことと関連があることは間違いないでしょう。

しっかりとトラッキングされていることが、すぐにわかりました。


4冊同時読みフォトリーディング

(参照記事→フォトリーディングとは

目的をもって、著者と対話ができるフォトリーディング。短時間で目的を達成できます。4冊同時に読むときに、全く関連性のない本を選ぶことがあります。

例えば、”効率的な人材育成” を学ぶ目的で本を4冊選ぶとき、
・大企業のトレーニングシステム
・納得性の高い昇格方法
・コーチングのよる組織論
・植木の剪定

4冊のタイトルを見て、どうみても、”効率的な人材育成” のための情報が得られそうにない本が1冊混じっていますね。

関係ない本を1冊入れて読んでみること。実はこれ、フィルターバブルや脳内エコーチェンバー化の対策になっていると思うんです。

コンフォートゾーンの中で既知情報を集めるのではなく、異物同士がぶつかることから生み出される独創的な発想が登場するのです。

個人的な今までの経験から何度もこんな体験しています。

想像のつかない何かを受け入れることで、想像のつかないモノが生まれるんです。


タイトル回収

Q:フィルターバブルと脳内エコーチェンバーの世界で生きていていいのか?
A:いいわけないじゃん!




関連記事↓


フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com