見出し画像

< プレミアムプラン特典>【 Q&A編 2024年 5月ライブ配信アーカイブ(2024年 4月受付分)】

 毎日のように流れていたゴールデンウィークの報道も収まり、半年に一度、皆さんと愉しく有意義なコミュニケーションの時間が持てる「プレミアム・ミーティング」も、5月11日に無事開催できました。毎回、時間を作って遠くからご参加下さるメンバーの皆さんに対しては「感謝」という言葉が溢れます、ありがとう~ございます!!

 今回のQ&Aアーカイブ版では、事前に頂いた質問の中から、他のメンバーにも参考になると思われる "クルマ編3問+思考編2問 " の 5つの質問を取り上げ、多めの雑談 (余談 or 暴走 ?) も交えてお答えしました。 
また、ライブ配信の中でも「他のメンバーにとっても参考になる質問」をお寄せ頂きありがとうございました。 ライブでは、私も「気持ちが入り過ぎて、公では言えないような 本音の補足の解説」まで入ってしまいます…? 

◆ 事前に頂いたご質問と、その回答◆

クルマ編 】
・カックンブレーキについて…?
 
ブレーキの純粋な「効きの特性」について教えて下さい。整備ではカックンブレーキの軽減ができるのでしょうか…?
・認証品のエンジンオイルについて…?  
メーカー純正品と、メーカー認証品とでは、どう違うのか ? 欧州メーカーは認証品にも積極的だが、国産メーカーは消極的に思う。この違いは何…?
・ATF について…?
ATFの交換サイクルなどのオーナーマニュアルの記載がない。FF車はデフオイルも兼ねているから交換が必要と思う?  純正品以外の使用はどうなのか?

本質思考編】
・日本人のゴール設定..?
欧米では一流クラスの職人などが養成できているのに、最近の日本ではそれが無くなりつつある。何故、欧米ではプロの技術者の養成ができるのか…?
・第一印象の創り方について…?
人の印象は初対面でほぼ決まると言われている。逆に悪い印象を作ると対処は困難。新車の発表等で興味や好印象を造るように心掛けていた事は…?

※ 後半に行っている「ライブ配信セッションでの Q&A」の内容は「質問する方の人格の保護」や 質問や意見を自由に言える「場と心の雰囲気づくり」、そして更には「会員の皆さんとの限定されたライブだからこそ言える「紙面等では言えないリアルな回答」の場としたいので、アーカイブ版での掲載と配信は控えさせて頂きます。ご理解とご協力をお願いします。
[ …今回も相当、色々なことを言いました…ので]

<ライブの中で、直接寄せられた質問の一部を紹介します>
・織田信長は明智光秀に討たれたが、家臣の裏切りにあっていた信長だから、秀吉らも含め事前に裏切られるシミュレーションをしていたのでは…?
・悪天候下での安全運転の為に視界の確保を重視したい為、市販の撥水材や販売店で処理を行っている。何か意識してやっている事はありますか…?
・運転に関する理論を持っていると思うが、一般道の運転で技術を磨くために何か意識している事はありますか…?
・燃料系の添加剤の効果的な活用の仕方について教えて下さい…?  特にインジェクションクリーナーは応答性や燃費向上を体感していますが…!

他にも、たくさんの質問をお寄せ頂きありがとうございました。
そして、他の参加者にとっても「興味が持てる、或いは 参考になる」質問やご意見をお寄せ頂き感謝いたします。

ライブに参加された皆さん…熱心に最後までお付き合い頂きありがとうございました。
 今回、都合により参加されなかった皆さんも、次回はふるってご参加ください…! 楽しみにしていますょ…!!
ここから先、詳しくはアーカイブ版の動画をご覧ください。

書籍紹介のプレスリリースURL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000066676.html


ここから先は

650字

プレミアム プラン

¥4,300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?