見出し画像

3月11日こそ自衛隊員の皆さんへ感謝💕

国民の支え-自衛隊員の心得


東日本大震災始め多くの被災地で活動する
自衛隊の皆さんにはに以下のような規律が
あることを皆さんは御存知でしたか❓

▶自衛隊員は、災害支援を最優先とし、
 たとえ自分の家族が行方不明であった
 としても、他人の救出を続けている。

▶自衛隊員は、被災者の方に対して
 温かい食事を炊きだしで提供する時も
 絶対にそれに口をつけない。
 そして自らは冷たい缶詰の米を食べる。

▶自衛隊員は、被災者の方に対して
 温かい風呂を用意する時も絶対に
 自らが入ることはない。
 そして氷点下の雪の下で
 水のシャワーを少しずつ浴びている。

▶人を殺した数よりも助けた数が
 多い軍隊は世界中で自衛隊のみ。
 現時点で既に1万人を救出している。

▶24時間交代で休憩3時間。

▶全然眠っていないであろう旦那に、
 「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、
 「自衛隊なめんなよ。今無理しないで
 いつ無理するんだ?言葉に気をつけろ」

▶自衛隊の友人より
 「少し歩く度に死体ばかり。
  一人ずつ生存確認をしていく。
  サイレンが鳴り響く中、
  上官から言われたのは
 『一斉に救助者がすがり付い来ても
  絶対に笑顔を絶やすな。絶対に泣くな』
 泥だらけの救助者達が力の入らない手で
 俺の手を握り「ありがとう」と
 言われる度に涙を堪えるので精一杯。

▶災害支援で現地に行っている、
 自衛隊員の友人からのメール。
 『子供の遺体を収容した幼稚園くらい。
 兄弟だろうか、抱き合ったまま、
 亡くなっていた。
 子持ちの仲間は、肩を震わせていた。
 でも、俺たちは泣くことはできない。
 この町が復興するまで、
 俺たちの涙なんか意味がないから』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?