見出し画像

自然震災から学ぶ-ボランティアの心

【与える続ける無私の活動】

無我無心-与える続けるボランティアの活動

近年の自然震災や原発事故の
被災地への支援やボランティア
物質的援助をしている殆どの方々は
何らかの見返りを望んで被災者支援
や活動をしているとは到底思えません。

そのような中で、スポーツマン、
芸能人や著名人のそうした支援活動を、
ごく一部の方々が見返りを求めた
売名行為だと評していますが決して
そのような気持ちで活動していない
と信じたい気持ちで一杯です。

喩えそれが売名行為であっても
活動そのものは現地で生かされ
被災された人々の心に温かな心を
生み出しています。

先年の阪神淡路大震災東日本大震災
が起きる以前までは日本は世界中でも
類を見ない支援・援助活動を積極的に
取組み行う国でした。

その日本で起きた、
2011年の東日本大震災の被災地へ、
多くの国々からボランティア活動、
支援活動や予想できない位の金銭的、
物質的な援助も数多くありました。

この様な活動をなされた世界各国の
皆さんは口を揃えて
お世話になった日本の
  皆さんへの恩返しの気持ち」

と心温まるコメントを発しています。

それでは、日本が今迄行って来た
様々な支援活動や援助は見返りを
求め、望んでしたのか?と言うと
決してそのようなことはではなく、

地球で生活する同じ人間として、
多種多様な被害や災害を受けた
国々への人道的な立場と夫々の
被災地の人々を思う優しい国民性
ゆえに行ったと確信しています。

【マナーの本質,それは思い遣り】

和の心で相手を思い遣る優しさからか
自らのことさて置いた行動や会話が
大震災の被災地でも数多くの被災者
や支援する人々の言葉に見られました。

この行動(活動)は、まさしく
先ず他人のことを思う調和の心=気持ち
や「情けは人の為ならず」と言った言葉で
古すら表現されている人を思い遣りの心
(=利他の心)の現れであると言えます。

当初より度々書いたように人を
「思いやる心」を表す形がマナーです。

故に、
マナーは他人に見返りを望んだり、
求めたりする所作ではありません。

日常生活や仕事上で「思い遣りの形」
あると言う【マナーの原義】を怠り
にして触れ合う相手へ挨拶や感謝を
望んだり、求めたり強要している場面
を職場や日常生活上でも見られます。

また、挨拶の語彙や目的を知らずして、
挨拶をすねのが当たり前と言う意識から
かマニュアルに載せたりして無理強い
しているサービス業・一般企業・組織、
お店(店舗)も少なくありません。

或は「してあげた」と思う心がある故に、
その心の裏側にある恩着せがましい欲?
「折角○○○をしてあげたのだから」
と言う邪の見返りを望み求める意識が
大切な人を失ってしまう言葉や行動に
なる場合(=体験有😢)も、見受けます。

このことと共に、魅力、知識、知恵
は求めるものにあらず、与えるもの
と言うことを確り自覚認識することも、
人としても弁えて置きたい意識です。

また、人との触合いがある職業で、
お客様や相手から「ありがとう」
言葉を頂いた時の喜びは心の中に
言葉に表せない感激や感動を生みます。

それは、
もてなしやサービス業に関わる人々
のみが味わえる醍醐味とも言えます。

本当の感動は、望んだり、求めたり、
感動させることむを意識した言動や
態度を体現することで生まれません。

例えば、セミナーの参加者?から、
こちらで感謝の心を学んだことで、
 新しく出会う方々にも大事な家族や
 友人との時間も大切にできるように
 なれたと実感じております。

相手のことを心そこから思い遣った
何気なくさり気ない気遣いや心配り
の態度や言葉、触合う人へおもてなし
の心身の活動をしたことで心の中に
生まれるとても大切な気持ちです。

マナーは
人の心に生まれる思い遣りを現す形
=所作である故に、マナーと言われる
挨拶や感謝の言動や行為、ボランティア
は決して見返りを求めず、望まずに、
無私の意識で与えてこそ生かされます。

それは、実際に与えた側の人に何かの
形を変えて必ず戻ると体験しました。

同様に、
人の魅力も求めたり、望んだりせずに、
与えるものだと認識しておくことです。

ボランティア


     


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?