見出し画像

リスペクト心=敬意の表現法


【敬意(リスペクト)とその表現】

円滑な社会生活は、人と人との繋がり
とコミュニケーションにより成立します。

私達は、
夫々が備え持つ敬意意識&敬意表現により
様々な人間関係や多種多様な社会生活を
より円滑に出来るようにして生活しています。
コミュニケーションを円滑にする上で、
敬意表現は下図の働きをします。

💖敬意表現-おもてなしの言葉遣い 

【世界に唯一無二の美しい日本語】

💖敬語の使い方

 敬語は

お客様や相手を敬う(リスペクト)意識
の表現伝達として使われる文言(言葉)
を広義で敬語と言います。

相手の立場を認めスムーズな潤いのある
人間関係の維持に必要な言葉の使い方、
それが敬語なのです。
また敬譲語とも言う場合があります。

敬語の種類

敬意の表し方によって、
尊敬語・謙譲語・丁寧語の三種がある。

自分より、目上の方やお客様に使う場合
敬語→尊敬語→謙譲語→丁寧語の順です。

謙譲語は基本的にお客様や同僚へは
自分に関する事柄や行為態度を一歩
退いた立場を表す表現。

上司や目上、年長者の方に対して
「敬語」「尊敬語」を使い別けています。

👭相手別の敬語の種類

イ)お客様・目上の方
敬語・尊敬語・丁寧語・謙譲語

ロ)上司・目上の方
敬語・尊敬語・丁寧語・謙譲語

ハ)同僚
謙譲語

[敬語]-人、事物の表現のしかた

🔳普通の表現[敬 語]
一人称(自分)⇒私・私ども
二人称(客)⇒お客様・○○様
三人称(客)⇒あちら(そちら)の方

集団 ⇒皆様(方)・○○会社の方

年配者⇒ご年配(の方)
    お年寄り(の方)お年を召した(方)
    男(女)性⇒男(女)性の方・男(女)の方
夫婦⇒お二人様
夫⇒ご主人様
妻⇒奥様
子供⇒ お子様
父⇒お父様
母⇒お母様
祖父⇒おじいさま
祖母⇒おばあさま
家族⇒ご一同様・ご一家様・ご家族様
同伴者⇒ お連れ様・お供の方
代理人⇒ お使いの方
待ち合わせの人⇒ お待ち合わせの方
だれ⇒どなた様・どちら様
勤務先⇒お勤め先
住所⇒おところ・お住居・お宅・ご住所

◆[尊敬語]
話し手が聞き手、又は話題の中の動作主、
その動作・状態・事物を高めて言う表現。

◆[謙譲語]
自分または自分の側にあると判断
されるものに関し、へり下った表現を
することにより相対的に相手や目上の
人に対し敬意(敬う意識)を表すもの。
謙遜語、敬譲語とも言います。

尊敬語と謙譲語の用法

一般用語 
⇒ a.敬語 b.尊敬語 c.謙譲語
する⇒a.される 
   b.なさる(なされる)  
   c.いたす・させていただく
いる⇒a.いらっしゃる 
   b.おいでになる(なられる) 
   c.おります
行く⇒a.いらっしゃる 
   b.行かれる 
   c.伺います・参ります
来る⇒a.いらっしゃる 
   b.お見えになるおいでになる(なられる)  
   c.参る
着く⇒a.お着きになる 
   b.お着きになられる 
   c.伺う
入れる⇒a.お入れになる 
    b.お入れになられる 
    c.お入れする
言う⇒a.言われる 
   b.おっしゃる 
   c.申し上げる
食べる⇒a.召し上がる 
    b.お召し上がりになられる 
    c.いただく
持つ⇒a.お持ちになる 
   b.お持ちになられる 
   c.お持ちする
見る⇒a.ご覧になる 
   b.ご覧になられる 
   c.拝見する
聞く⇒a.お聞きになる 
   b.お聞きになられる 
   c.伺う・お聞きする
会う⇒a.お会いになる 
   b.お会いになられる 
   c.お目にかかる
◆[丁寧語]
1 話し手が聞き手に対し
 敬意を表して、丁寧にいう言い方。
 現代語では「です・ます・ませ・ございます」
 などの助動詞
2 上品に言い表すときの言い方。
 ①名詞の頭に「お」をつけていう。
  「お湯」「おさかな」の類。
 ②「御飯」に対して「食べる」の類。

◇「お」「ご」の用法(丁寧語)
※元来は尊敬語・謙譲語から転じたもの。
・相手の家族・身体⇒お嬢様・ご両親・
 ご子息・ご新郎・ご結婚・ご卒業etc
 所有物・動作など⇒ご両家・お召し物・
 お履物・お帽子・お姿・お気持ち・お顔
 お書き下さい・お望みの通り・お美しい・お優しいetc
(美化語)
 お菓子・お酒・お鍋etc

○○になる[尊敬]
⇒お立ちになる・お持ちになる・
 お待ちになる・お休みになる・
 お掛けになる・お見えになる・
 ご覧になる・ご出席になるetc

○○下さる[尊敬]
⇒お見え下さる・ご配慮下さる・ご理解下さるetc

○○いただく[謙譲]
⇒お教えいただく・お持ちいただく・ご指示いただくetc

○○する[謙譲]
⇒お預かりする・お下げする・ご案内するetc

○○いたす[謙譲]
⇒お届けいたします・ご連絡いたしますetc

○○願う[謙譲]
⇒お指図願います・ご協力願います・
 お立ち願う・おいで願う・足をお運び願うetc

※音節の長いもの、外来語には「お」はつけません。
 但し、おビール、おズボン、おソース等
 特別に「お」が付く言葉もあります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?