見出し画像

【イベントレポート】 4月18日@大阪・中之島にて、「Project ハタフレ リリースパーティー」を開催しました!

2024年4月18日に大阪市・中之島フェスティバルタワーにて「Project ハタフレ リリースパーティー」を開催しました。


* Project ハタフレとは?

「Project ハタフレ」は2024年3月25日に始動した中小企業の課題解決を促進するプロジェクトです。
ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、年齢といった属性とは関係なく、中小企業に関わる誰もが安心してDXへの一歩を踏み出せる環境を創出・拡大することを目的に、日本各地で様々な地域・業界課題と正面から向き合い、解決策を考え活動されている有識者の方々に「認定アドバイザー」に就任いただきました。
また、同じく各業界で活動し、この活動に共感いただいた団体に賛同団体としてご参画いただいています。

* リリースパーティー当日のプログラム

・開会挨拶
・「Project ハタフレ」のご案内・ハタフレ認定アドバイザーのご紹介
・ハタフレ認定アドバイザーとのトークセッション
・歓談、参加者交流
・閉会挨拶

* 開会挨拶

「Project ハタフレ」を運営する、Chatwork株式会社の副社長CNO(Chief Networking Officer) 山口 勝幸より、開会の挨拶・乾杯の発声を行いました。

挨拶では、大阪発祥である「Chatwork」の成長を支えてくださった方々への感謝の言葉とともに、今回の「Project ハタフレ 」を通じて、介護・医療をはじめとする様々な業界や地域の発展のため、先に立って活動されている方々に光を当てて応援していきたい、それによって地域・業界の活性化につなげていきたいとう思いをお話ししました。

開会挨拶をする、Chatwork株式会社 副社長CNO 山口 勝幸

「大阪弁が抜けません」という生粋の大阪人である山口には、参加者から要所要所でツッコミが入っていたそうで(後日談)、地元ならではの雰囲気で、乾杯の発声とともにパーティー開幕となりました!

* 「Project ハタフレ」のご案内・ハタフレ認定アドバイザーのご紹介

プロジェクトリーダーを務める岩﨑 智長(Chatwork株式会社)より「Project ハタフレ」の趣旨説明とハタフレ認定アドバイザーの皆さまについてご紹介させていただきました。

趣旨説明をする、「 Project ハタフレ」プロジェクトリーダー 岩﨑 智長(Chatwork株式会社)

(以下、岩﨑より)

「Project ハタフレ」始動の背景としては、少子高齢化による労働人口の減少による働き手不足など、解決すべき課題が山積していることにあります。そのような中でも、中小企業のDXが進まない背景に、”時間や金銭的なコストをかけてDXやデジタル化を推進しても、得られる効果やリターンのイメージが分からない”という中小企業が多くいらっしゃいます。それによって、デジタル化への最初の一歩を踏み出せない状況にあることが伺えます。

プロジェクトの背景:中小企業の現状(当日の説明スライドより一部抜粋)

またその中でも、中小企業がデジタル化を進めるきっかけとしては、「社内からの要望」などはもちろん、「経営者仲間」や「専門家からのアドバイス」といった社外の身近な方や専門家からの情報収集がきっかけになっていることが分かっています。

プロジェクトの背景:中小企業の現状(当日の説明スライドより一部抜粋)

そこで、「Project ハタフレ」では、すでにデジタル化やDXを推進し多くの知見がある方に「ハタフレ認定アドバイザー」に就任いただき、デジタル化やDXの知見が少ない人でも「ハタフレ認定アドバイザー」という同じ地域・業界で知見がある方々から情報を得られ、安心して一歩を踏み出せる、そんな活動を広げていくことを目指しています。

「業務効率化が必須なのはわかっているが、どこから手をつけて良いかわからない」、「便利なツールがあっても、何が適していてどう使うべきなのか、同じ業界の人から教わりたい」といった困り事に応える機会を拡大させていくことで、地域・業界に根差した課題解決や現場に適した情報を入手できる機会を提供してまいります。

※ご説明の内容・詳細については後日、別記事でも公開予定です!

* ハタフレ認定アドバイザーのご紹介とトロフィー授与

始動となる第一弾では、少子高齢化によるサービス需要の増加と労働人口の減少による人手不足が同時に発生することで課題が多い、介護・医療の領域から、ハタフレ認定アドバイザー5名、賛同団体5団体にご参画いただきました。
今後は介護・医療の領域にかかわらず、あらゆる業界からもご参画を予定しています。

▼ ハタフレ認定アドバイザーと賛同団体

(当日の説明スライドより抜粋)

また、当日お越しいただいた、三浦 浩史さん、進絵 美さん、五十川 昌弘さんには「ハタフレ認定アドバイザー」の証であるトロフィーが授与されました。参加者の皆さんもカメラ片手に盛り上げていただき、楽しいセレモニーとなりました!

左から、三浦 浩史さん、進 絵美さん、五十川 昌弘さん
授与されたトロフィー(後日撮影)

* 歓談タイム

当日は立食形式でお飲み物とお食事を用意させていただき、ご歓談をお楽しみいただきました。

約110名が集った会場は、皆さんの賑やかな声でマイクの音が通りきらないほどの大変な盛り上がりとなりました!
開会前には「皆さんにちゃんと楽しんでいただけるかな・・?」と心配もしていた運営一同の不安は一気に吹き飛びました!(皆さま、ありがとうございました!!)

顔見知りの方同士でのご歓談はもちろん、それぞれのお知り合いを紹介しあったり、「ぜひ一緒にコラボしましょう!」「次は⚫️⚫県にも来てください!」といった声が出るなど、時間いっぱいまで交流されていました。

* ハタフレ認定アドバイザーとのトークセッション

三浦さん、進さん、五十川さんのお三方とプロジェクトリーダー・岩﨑によるトークセッションを行いました。

お題は
・なぜ、ハタフレに参加いただいたのか?
・なぜ、ハタフレが重要なのか?
・今後、ハタフレに期待することは?

今回のプロジェクト参加のきっかけを赤裸々に楽しそうにお話しされたお三方。
ハタフレが重要な理由に関して、「介護業界がDXを推進したほうが良いということはみんなわかっているが、”個人情報がもれたらどうしよう”などのやらない理由を探しがち」といったリアルな現場の声も交え、「ハタフレの活動を通じてDXを進めることで業務を効率化し、現場の方が楽になるように応援したい」といったお話があり、賑やかな中でも多くの参加者が頷いていらっしゃいました。

また「個人の発信力では限界があるため、ハタフレを通じて多くの人を応援したい」、「あくまでDXは手段の一つ。ハタ(旗)を振って皆さんを応援しながら、業界全体を盛り上げたい」といったお話も。

ハタフレの重要性について話す進 絵美さん(中央)

さらに、今回のようなイベントを通じて賛同者を増やすことへの期待や、介護・医療にとどまらず多様な業界のつながりをつくることで活動の拡大を期待したいといったお話もあり、会場は大いに盛り上がりました。

※楽しそうなお話の様子・詳細は、後日、別記事にて公開予定です!

* 閉会のご挨拶・写真撮影

閉会の挨拶はChatwork株式会社 副社長CNOの山口勝幸が行いました。

挨拶冒頭では、今回、様々な情報交換ができた、同じ思いの人とつながることができたという参加者の声に改めて感謝の言葉を述べました。そして、人材不足と言われる介護・医療業界はもちろんあらゆる中小企業ででITを活用する重要性と、「Project ハタフレ 」を通じて地域・業界の課題に挑む方々に光を当てて応援していく意義を改めてお話し、これからも交流の場を設けることを約束して、無事閉幕となりました。

締めくくりはハタフレポーズ🚩で記念撮影📷

ご参加の皆さんにはハタフレ公式ノベルティーをお持ち帰りいただきました。

当日のProject ハタフレ のご説明、トークセッションの詳細についても、後日公開予定です。どうぞお楽しみに!


* Project ハタフレについて *

▼ コミュニティー(facebookグループ)への参加
https://www.facebook.com/groups/416062131000211
認定アドバイザーの活動や地域・業界の課題解決ならびに活性化、本プロジェクトの活動にご興味のある方など、皆様にご参加いただけます🙌

▼ 公式facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=61557004541645
いいね!をしていただくと最新情報が届きやすくなります✨

▼ 公式サイト
https://hatafure.com