見出し画像

スマートフォンの災害活用教室を実施します

1年ぶりにテキストを刷新しました。
災害に備えることは誰にとっても大切ですが、特に高齢者の方は情報収集や連絡手段に
困ることが多いと思います。
そこで、スマートフォンの様々な機能やアプリを使って、災害時に役立つ情報やサービスを得られるようになる教室を実施しています。

自治体が実施しているTwitterやLINEでの情報発信の使い方や受信設定
災害伝言ダイヤルの利用方法や災害時に連絡が取りやすいようにLINEのグループ作成など非常時の連絡方法
避難所の情報が得られるアプリの案内や、災害時に通知がくるアプリなどのインストール、欲しい情報の設定
スマートフォンには関係ないですが、非常時に利用出来る公衆電話の設置場所を普段から確認しておく方法
が教室の主な内容です

本当は災害教室を実施するときは、1日と15日に実際に災害伝言ダイヤルをお試し可能な日に実施してきましたが、
今回は日程が合わず別日での開催です。実際に体験することは出来ませんが、いざという時に利用出来るようにテキストを作りこみました。

幸いにも愛知県は災害が少なく、あまり関心のない方が多い傾向にありますが、それでも過去の大きな震災や台風などの被害事例を案内して、
その時に通信の状況が変わることや
普段から家族などの避難場所の打ち合わせ、
旅行時に災害にあわれるケースもあることも想定して
教室を組み立てました。

毎月実施出来るとよいのですが教室メニューもかなり増えローテーションを考えると毎月実施は厳しい状況ですが、
それでもいつ何時くるかわからない災害に少しでも備えるお手伝いをさせていただければと思い毎回話しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?