見出し画像

200527の日記(可搬式グリーンバックシステム完成!)

おはようございます。
昨日は、天気予報が外れて雨は降りませんでした、、、
お天気と人の心は読めないですね^^;
 
昨日の投稿で、グリーンバックの事を書きました。
突っ張り棒と膝かけを使って突貫工事で実現しましたが、テーブルとの距離があってイマイチ使い勝手が良くない感じ。
たまたまネットで、椅子の背中に取り付けるタイプの背景グッズを見かけて、それに似たものを手元にあるモノを使って作れないかと、いろいろ無い頭で格闘しました^^;
 
最初は椅子を使う方向で考えていましたが、それではなかなか難しく、別の方法を考える事に。
発想を変え自立型で出来ないかと頭を切り替え、百均のワイヤーネットとスタンドを使うことも考えましたが、高さが足りず。。。
しばらく頭をフル回転させていると、ヒラメキました!

オフストロボを使う時のスタンドが2つある事を思い出し、その2つの間に突っ張り棒を固定できれば行けるかもと。
早速スタンドを立て、突っ張り棒をビニールテープで止め、ひざ掛けを掛け洗濯ばさみで止めると、良い感じになりました(^^)
 
テストしてみると、画角も少し広めに取れて、バッチリでした。
ただ、ずっとそのままだと狭い部屋がさらに狭くなるので、また一捻り。
洗濯ばさみをやめ、ひざ掛けの垂らし方を重なりが多くなるようにしました。
そして、ビニールテープで止めていた部分も、以前買った少し大きめの洗濯バサミで行けるかもと、トライしてみるとこれもバッチリ!
 
設置も撤収も簡単、外にも持っていけるシステムが完成しました!
外でもグリーンバックを背景にビデオ会議や、配信ができるようになりました(^^)
 
それを使って、夕方からはリコーさん主催で、THETAユーザーのオンラインおしゃべり会(Zoom)に、背景に笠間焼の写真を入れて、参加しました。
普段使っているツールなどについて、楽しくおしゃべりしました(^^)
また、自分のノウハウが意外と知られてなくて、喜んでもらえました。
 
今日の写真は、可搬式グリーンバックシステムの接合部と、昨日のおしゃべり会の様子です。
 
今日も素敵な一日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?