ボンド

関西で大学生やってます。

ボンド

関西で大学生やってます。

最近の記事

「やるべきこと」を終わらせるたった1つの方法

やるべきことはあるけどやる気が出ないという人は多いと思います。そこで今回はこれを解消するたった1つの方法について紹介します。これは私のデキる友人が実践している方法なので効果的だと思います。この方法を実践し、時間を有効に使いましょう! 取り組む時間を決める「取り組む時間を決める」ただそれだけです。例えば、「今日はテスト勉強を4時間取り組む」と決めます。実際に4時間の中で時間配分し、終了するまで取り組みます。もちろん4時間ずっとやり続けるわけではなく、適宜休憩をはさみます。休憩

    • 超簡単!Googleフォームでアンケートを作成する方法

      前回はExcelでアンケートを作成する方法を紹介しましたが、今回はGoogleフォームバージョンです。実はExcelよりも簡単に作れるかつ集計も自動でしてくれるので基本的にはGoogleフォームで作ったほうが便利です。 Googleフォームを開くまずGoogleドライブを開いてください。開けたら以下の画像のように、新規をクリック→Googleフォームを開きます。 この状態からアンケートを作成していきます。 ポイント下画像の赤枠から質問の追加やセクションの追加などができま

      • Excelで簡単!アンケートフォームを作成する方法

        紙やWordでアンケートを作成している方も多いのではないでしょうか。Excelで作成したほうがはるかに効率的です。今回はExcelでのアンケートフォームの作り方について紹介します。 開発タブがない場合既に開発タブがある方は次の項目に進んでください。 開発タブがない方は以下の手順で表示させます。 ①「ファイル」タブをクリックしてメニューを表示させる。②その他の中にある「オプション」をクリックする。 ③Excelのオプションが開かれたら「リボンのユーザー設定」をクリックす

        • ポモドーロ・テクニックで集中力アップ!

          勉強や仕事に集中できず悩んでいる方は多いのではないでしょうか。そんな方たちにおすすめしたいのが「ポモドーロ・テクニック」です。このテクニックを活用することで集中力が上がり、作業中も高い生産性を維持できます。 ポモドーロ・テクニックとは25分の集中と5分の休憩を繰り返す時間管理術のことです。ポモドーロとはイタリア語でトマトのことです。考案者のフランチェスコ・シリロが愛用していたトマト型のキッチンタイマーにちなんでこの名がつけられました。 具体的な方法1. 実行する作業を決め

        「やるべきこと」を終わらせるたった1つの方法

          作業効率アップ!便利なショートカットキー(Mac編)

          PCの作業効率を上げたいと思っている方。ショートカットキーの使用がおすすめです。作業を効率化し、時間短縮することができます。今回はMacユーザーにおすすめのショートカットキーを紹介します。 基本的なショートカットキー コピー【⌘+C】 選択した箇所をコピーします。 切り取り【⌘+X】 選択した箇所を切り取ります。移動させたい箇所を切り取って貼り付けます。 貼り付け【⌘+V】 コピー、切り取ったものを貼り付けます。 やり直し【⌘+Z】 Enterキーを押して確

          作業効率アップ!便利なショートカットキー(Mac編)

          作業効率アップ!便利なショートカットキー(Windows編)

          PCの作業効率を上げたいと思っている方。ショートカットキーの使用がおすすめです。作業を効率化し、時間短縮することができます。今回はWindowsユーザーにおすすめのショートカットキーを紹介します。 基本的なショートカットキー コピー【Ctrl+C】 選択した箇所をコピーします。 切り取り【Ctrl+X】 選択した箇所を切り取ります。移動させたい箇所を切り取って貼り付けます。 貼り付け【Ctrl+V】 コピー、切り取ったものを貼り付けます。 やり直し【Ctrl+

          作業効率アップ!便利なショートカットキー(Windows編)

          キャッシュレスのススメ

          私は3年前からキャッシュレス決済をはじめました。今ではほとんど現金を使わない生活をしています。荷物が少なくなる、スピーディーに会計できるようになるなど、生活が各段に便利になります。今回は私が普段どのように決済しているのかを紹介します。 普段の買いもの基本的にはQUICPayで支払いをしています。QUICPayを含む電子マネーはお店に設置された専用端末にタッチするだけで支払いができるので非常に便利です。普段の支払いは電子マネーがおすすめです。以下のサイトで自分に合った電子マネ

          キャッシュレスのススメ

          ブラインドタッチの習得方法

          ブラインドタッチを習得したいと思っていてもなかなか一歩が踏み出せないという人は多いでしょう。習得に時間がかかると思われがちですが、基本的な指の動きは1日でマスターできます。以下では、私が実際にブラインドタッチを習得した方法を紹介します。 ステップ1.ホームポジションを覚えるホームポジションとそれぞれのキーに対応する指は以下の通りです。 出典:https://happylilac.net/sy-keyboard03.html 「F」と「J」のキーに出っ張りがあると思います

          ブラインドタッチの習得方法

          (大学生向け)レポートの書き方とテクニック

          大学生の方、コロナによるオンライン授業でレポート課題が増えたのではないでしょうか。特に大学1年生の方はレポートの書き方が分からず、多くの時間がとられることでしょう。今回はそんな方たち向けに基本的なレポートの書き方とテクニックについて紹介したいと思います。面倒なレポートはさっさと終わらせて自分の生活に余裕を生み出しましょう。 レポート作成のポイントレポートとは作文と違い、自分の意見を極力排除しなければなりません。レポートで述べる事柄には常に客観的な事実の裏付けが求められます。

          (大学生向け)レポートの書き方とテクニック