見出し画像

冬の北海道を毎日20キロくらい歩いてみた話

どうもトシです。今回は、

雪国を初めて一人旅してみた時のお話

2018年の冬。 北海道行きの飛行機代が安かったこともあり、 北海道をウォーキングして回る旅行をしてみました。

空港から札幌駅について、 

まず駅から出て、 思いっきり転びましたww

靴も雪国仕様でなければ 、積雪量が多い所を歩いて回るとアッサリ転ぶので、まずは雪国用の靴を購入し、

画像1

 特に行くあても決めずに、 毎日フラフラ20 km ほど歩いて回りました。
(4日で80キロほどは歩いたでしょうか?)

雪国を歩いてみて、すぐ分かったことは、

当たり前なんですけど、 寒い冬の北海道10 km 20 km 歩いて回ってる人は僕しかおらず、

画像2


当然のように 寒いし、 地面は雪が凍ってすごくデコボコしていて、固くて足の裏が痛くて歩きにくいし、
かといって 疲れたからその辺に座ろうとしても、雪が山のように積雪しており座る場所もなく、休憩したいと思ったらその辺の店に入らないといけない💦

足を止めたら寒いので足を止められない、1人苦行モードでしたww

画像4

(寒かったので、入った回転寿司↑。回転寿司のレベルは高いと思いますw)


冬の北海道を無目的にフラフラ歩いて、疲れて足を止めると、下手すると死んでしまうぐらい寒いということを学びましたww

あと札幌のようなある程度都会なところは、 遅くまでバスがあるものの 釧路のような 

やや郊外の町に行ってしまうと、


下手したらバスは19~20時台で無くなってしまうので、それ以降はタクシーに乗ること必須になる。

その上、冬の北海道の郊外だと、そんな寒くて歩きにくいところをふらふら歩いてる人なんかいないので、 タクシーがお客さんを探して走り回っていないのですよw

釧路で 駅から10 km 歩いて、 特に休憩するところもなかったので、 タクシーでも拾おうと思ったのですが……


結局タクシーも拾えなかったので、 もう10キロ歩いて釧路駅まで戻ったこともありましたww

結局、


冬の北海道旅行に行こうと思うのであれば、 拠点になるホテルを1つ先に決めておいて、そのホテルの近郊でスキーをしたり、 冬の北海道の景色を堪能したりするような旅にしないといけないな~というのを感じた冬の北海道旅行でした☆

画像3

北海道の東の端の方(知床[しれとこ])↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?