見出し画像

委任ハーベストしてる人達は     もしかしたら利用されているだけ   かもしれない・・・

※私の全てのBlogはイチ個人が勝手に検証しイチ個人が勝手に想像しているだけで必ずしも全てが正しい訳ではなく可能性の話である事を十分理解して読んで下さい。

すみません。余りにも恐ろしい現実に直面している可能性がありますので、初めに謝っておきます。

3月17日 Symobl ローンチから毎日ハーベストについて実験を繰り返しておりますが、本日3月23日、丁度1週間目になりますね。

私のこれまでのハーベスト報酬の記録結果ですが、

確か、初日と2日目までが計4回ほど成功しました。

ハーベスト初日

ハーベスト初日2

ハーベスト初日3

それからインフレイベントに突入してから丸3日全くハーベストが成功しなくなりました。

この5日間は委任ハーベストをしていました。

そして、痺れを切らした私はとうとう禁断のノード建ち上げに奔走する事となりとうとう辿り着いたのがAllnodesです。

※私は特に Allnodes 信者ではなくたまたま利用できたのが Allnodes だっただけです。

そしてノードを建ててから本日で2日目となっていますが、

ハーベスト2回目成功 symbol wallet

ちゃんと計算していないので大体ですが恐らく1日半くらいで2回のハーベストに成功しています。

ノードを建ち上げる前は Allnodes ホントに使って大丈夫か??もしかしたら新手の詐欺だったら笑えない・・・とか半信半疑でノードを建てました。Allnodes さん疑ってごめんなさい。

この結果を前にして、私の頭にはある疑問が浮かびました。

みなさん恐らくこの噂はご存じかと思われますが、「ノード保持者が設定を弄って委任者に報酬が渡らないように操作している」とか「極端に報酬確率を下げるように操作している」などです。

これらの設定はノード保持者にしか開示されない情報となっていて、委任者は果たしてこのノードは協力者に対して誠意を払っているのかどうかは確認する事は皆無となっています。

※これはあくまで噂でしかなく事実かどうか、真相は不明です。

ですが、私の中では今回の結果を見て、疑惑がとても色濃くなったのだけは事実です。

まだまだ、検証を重ねて色んな方々の情報が出て来ないと分かりませんが、情報が出てきても分からない可能性もありますが。

ただ、全てのノード保持者がという訳ではなく一定数そういったノードが存在する可能性はあるかもしれません。(一定数が何%をさすかは謎)

ですが、それも長くは続かないのではないかとも私は思っています。

何故ならこの状態を良しとしない人が、恐らく圧倒的に多数だと思われるからです。私もノードを建てていますが、こんな何でもありのような状態は気持ちの良いものではありません。

ですので、近い将来ノードの状態を誰でも閲覧できるような機能を持たせる事になるのではないかと期待しています。

「富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる」なんてちょっと違うかなと思ってますが、これはただの偽善でしょうか・・・


この記事を書いている現在でノードの乱立は加速度を増し(私のノードも乱立するその中のひとつ)その数1000超となっています。

ですが、この記事を読んだ方や他から得た情報により「それなら俺も(私も)ノード建てたら儲かるかも」なんて甘く考えたのなら、もう一度冷静になって良く考えてから行動する事を強くお勧めします。

何故なら増えすぎたノードは必ず淘汰されるし、保有枚数やインポータンスの低いアカウントはハーベスティングの確率が低いからです。

「保有枚数が少なく、インポータンスを上げる事が出来ないアカウント」から徐々にノードを維持する事が難しくなり、割に合わない事に気付き始めるでしょう。

自分は本当にノードを建ててもペイ出来る自信はありますか?よく考えましょう。

私は仮想通貨投資を始めて現在4年目となりましたが、その中で学んだ事は「損をする者がいるから得をする者がいる」という事です。

「そんな事言われなくても分かってるわw」 って思った人ほど良く考えるべきです。ある日突然、取り返しの付かない状態に陥る前に。

最後に少し宣伝ですが私のノードは契約時から全く設定を弄っていません。(※設定を変えられるスキルがないだけw)

ですので安心して委任ハーベストできますので是非、ご利用のほどお待ち致しております。ですがそんな事を言っている私自身がみなさんを罠に嵌めようとしていると思われる方は、それは仕方のない事です。今現在それを証明する方法はありませんので。(※罠に嵌めようなんて全く思ってませんよ!)


追記:変更できるであろう設定は受け入れ人数の変更とノード以外のアカウントがハーベスティングを成功させた際の手数料を25%にするかゼロにするくらいしか出ないらしく、もしそれ以外の設定を変更しようとプログラムを弄ってしまうと、プログラムが破損してしまうとの事です。

Twitterでも謝罪させて頂きましたが、私の記事をご覧になられた方でもし気分を害された方がいましたら、ここで正式に謝らせて頂きます。

ですが私は決して特定の誰かや Nem Group 等を批判するつもりはございません。飽くまで巷で囁かれている噂を私自身の疑問と照らし合わせて、他の方も疑問に思われているだろう事を記事にしています。記事に謝りがありましたら私的して頂ければ幸いです。

気分を害された方へ、申し訳ありませんでした。


引き続きノード参加者募集しておりますのでもし新しいノードやまだノードに参加されてない方いましたら是非ご利用下さい。現在、@5枠ほど空きがあります。

xym358.allnodes.me  が私のノードになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?