マガジンのカバー画像

高尾歳時記

69
東京近郊にありながら自然が残され、悠久の歴史の痕跡とロマンが随所にあふれる、憩いの空間高尾山。その年間登山者数は世界一。世界一には世界一の理由があります。その一年を綴ります。
運営しているクリエイター

#散歩

高尾歳時記 2024年6月19日

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ 気温:25.0℃(高尾山山頂 10:00) 人出:少なめ :-:…

悠星 Yusei
3日前
2

高尾歳時記 2024年6月15日

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:曇り時々晴れ 気温:25.0℃(高尾山山頂 09:00) 人出:混…

悠星 Yusei
8日前
29

高尾歳時記 2024年5月25日

高尾では、イナモリソウが見頃を迎えています。 イナモリソウは、高尾山の初夏を代表する花の…

悠星 Yusei
4週間前
8

高尾歳時記 2024年5月18日

今年も高尾でムサシノキスゲが咲きました。 ゼンテイカ(禅庭花)という花があります。ススキ…

悠星 Yusei
1か月前
45

高尾歳時記 2024年5月11日

先週5月5日の子供の日は、二十四節気の立夏。暦の上では、夏が始まりました。 本日5月11日、…

悠星 Yusei
1か月前
30

高尾歳時記 2024年4月20日

西山峠のニリンソウの大群落が開花のピークを迎えています。 ニリンソウはその名のとおり、一…

悠星 Yusei
2か月前
26

高尾歳時記 2024年4月11日

西山峠のニリンソウの大群落が咲きそろってきました。 昨年はニリンソウに限らず花の開花のすすみが例年より早く、去年の今頃には見頃を迎えていましたが、現在の開花状況は七割ほど。ここまで来ると、気温と天候次第にはなりますが、見頃は間近です。 ニリンソウはその名のとおり、一株に二輪の花をつけます。多くの株は、まず最初の花をつけたあと、遅れてもうひとつの花を咲かせます。二輪が同時に開花しているタイミングに運良くあたると、夢のような絶景になります。 ドンピシャのタイミングを予想する

高尾歳時記 2024年3月30日

昨日3月29日、東京では桜の開花が発表されました。 NHKの報道によると、今年の東京のサクラの…

悠星 Yusei
2か月前
48

高尾歳時記 2024年3月23日

高尾山では、タカオスミレが開花しています。 タカオスミレは、1928年植物学者中井猛之進博士…

悠星 Yusei
3か月前
23

高尾歳時記 2024年3月9日

高尾に春の到来を告げる代表的な花のひとつ、ハナネコノメが開花しました。 ユキノシタ科ネコ…

悠星 Yusei
3か月前
10

高尾歳時記 2023年9月17日(日)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ 気温:31.5℃(高尾山山頂 11:30) 人出:混雑 :-:-:…

悠星 Yusei
9か月前
24

高尾歳時記 2023年9月2日(土)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ 気温:31.0℃(高尾山山頂 11:30) 人出:混雑 :-:-:…

悠星 Yusei
9か月前
38

高尾歳時記 2023年8月13日(日)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ時々曇り 気温:28.0℃(高尾山山頂 12:00) 人出:小…

悠星 Yusei
10か月前
23

高尾歳時記 2023年7月30日(日)

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 天気:晴れ 気温:33.0℃(高尾山山頂 12:00) 人出:やや少なめ :-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: 高尾に本格的な夏の到来を告げる代表的な花、キツネノカミソリが開花しました。 ヒガンバナ科の花で、秋に葉を出して、翌年の春、花が咲く前に葉を落としてしまうなど、性質もヒガンバナに似ています。 不思議な名前ですが、これは葉っぱを剃刀の刃に見立てたものと聞いたことがあります。でも、なぜキツネな