prime_memo

5年目を迎えた税理士/経営革新等支援機関です。創業と承継が繋がる学びの深さを実感してい…

prime_memo

5年目を迎えた税理士/経営革新等支援機関です。創業と承継が繋がる学びの深さを実感しています。 ✨自己紹介✨専門家が人と向き合う時間の大切さ https://note.com/prime_memo/n/n64a69369c28c

最近の記事

  • 固定された記事

最初に出会う専門家としての役目

 大切なことを、メモにして必要な人に届けたい。その想いが "Prime memo"  平成の終わりに早期退職し、新たな道へ踏み出しました。  誰もが、その一歩を踏み出す時に、専門家サービスを選ぶ選球眼を持って戴きたいと願っています。 安心できる情報を可能な限り伝えたい インターネット検索をしたとき、オフィシャルサイトにたどり着く前に遭難してしまう方が、決して少なくないことを、前職で御相談を受けて知りました。  不確かな情報を、自信を持って説明する方々の存在を、創業者や支援

    • 創業 事業計画⑦ ビジネスモデルを可視化しよう

      事業計画を書き進めると、ビジネスモデルを図にしたものが必要になります。いわゆる"可視化"という作業です。 ビジネスモデルの可視化事業における取引を図にしたものが、ビジネスモデル(俯瞰)図です。 事業に関わるモノ(サービス)やお金の流れを、取引先や顧客とのやり取りが判る程度に一枚の図にしたものです。 どこをどの程度まで細かくするかは、使いみちにより多少調整が必要ですが、最低限、事業の存続に影響を与える主要な取引が入ったものが必要です。 世の中に出ている見本を探そう今どきは、

      • 専門家が人と向き合う時間の大切さ

        専門家サービスは、ある程度の作業を伴うものですが、一番大切なのは、人と向き合う時間だと思っています。 もちろん理想ではありますが・・・ 自己紹介平成の終わりに早期退職して税理士をはじめました。 前職で経験したことを少しでもブラッシュアップしようと、創業者として学ぶ日々を送っています。 中小機構TIP*Sのマイプロジェクトで多くの気づきと一歩踏み出す勇気を戴きました。 前職の関係から様々な承継のご相談が多く、創業との共通点を実感しています。 小さな感謝💕 小さな違和感🤔小さ

        • 創業 事業計画⑥ 資本計画を考えよう

           資本計画とは、ざっくり言うと、①自分の資金を使う②借入で資金を調達する③他人から資金を調達する という手段の組み合わせを選ぶことです。 自分の資金を使う 自分の資金を使う分には、何ら制限はありません。ただし、自分や家族の生活資金まで使い果たさない様に注意が必要です。  生活資金は、家族構成にもよりますが、1年分程度は必要と言われています。  具体的に計算したい場合は、ファイナンシャルプランニングに関する計算ソフトがありますので、それを利用するのも一案です。  無料のものを

        • 固定された記事

        最初に出会う専門家としての役目

          創業 事業計画⑤ 事業計画書にチャレンジ!

           事業計画書のフォームは、様々な所で提供されています。出来上がりの方向性は、目的によって異なりますが、基本的なパーツは同じです。 作成する目的はいろいろあるけれど… 事業計画書は、  ①純粋に事業をしていく上での計画  ②融資を受けるための計画  ③ビジネスコンテストへ応募するための計画  ④投資家から融資を受けるための計画 など、目的によりいくつかの方向性がありますが、ざっくり眺めて、一度作ってみましょう。   手直しをしたり、支援機関に持ち込んで見てもらったりするうちに

          創業 事業計画⑤ 事業計画書にチャレンジ!

          創業 事業計画④ 商標について考えよう

           サービスや商品の名称は、将来ブランドとして育てていくものではありませんか?そうでなくても、最低限、登録済のものを侵害していないかは確認しましょう! 商標とは? 商標制度の説明が特許庁ホームページに掲載されています。  紹介動画もあります。 商標とは  商標とは、事業者が、自己(自社)の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用するマーク(識別標識)です。  商標は、「もの言わぬセールスマン」と表現されることもあり、商品やサービスの顔として重要な役割を

          創業 事業計画④ 商標について考えよう

          創業 事業計画③ 支援機関へ行ってみよう

           事業コンセプトをひととおり作った人も、つくり始めたけれどもちょっと・・・という方も、ひと区切りのタイミングで、支援機関へ行ってブラッシュアップしてみましょう。 なぜ支援機関へいくのか 最初の相談先としては、自治体・公社などの公的機関や、商工会・商工会議所がおすすめです。  このような場所は、国の政策を基に支援機関として運営されており、創業に関する助成金・補助金や融資の金利優遇などの条件として定められているプログラムも開催しているケースが多いです。  創業に関しては様々な支

          創業 事業計画③ 支援機関へ行ってみよう

          創業 事業計画② 起業ライダーマモルに会いに行こう

           既にフォローしている方もいらっしゃるかもしれませんが、noteにいます。時々、妙に刺さるフレーズがあります。LINEと連携をしています。Facebookにもいます。個人的には、お薦めのアカウントです。 起業ライダーマモルは中小機構のアカウント 情報収集でも紹介した中小機構は、様々なコンテンツを運営しています。  起業ライダーマモル https://startup.smrj.go.jp/  noteはこちら https://note.com/kigyo_rider  LI

          創業 事業計画② 起業ライダーマモルに会いに行こう

          創業 事業計画① 経営理念を考えよう

           情報収集が進んだら、大切に温めていたアイデアを具体化するために、事業計画を考え始めましょう。最初のキーワードは、"経営理念"です。 "経営理念"の初めの一歩 経営理念の初めの一歩は、「なぜ、それをやりたいのか」です。  自分自身が何かを変えたいと思って、創業を考えたのではありませんか?  ワクワクするような、素敵なビジネスを思いついたのではありませんか?  あなたの、その熱い想いを”経営理念”に育てましょう。  自分の今までを振り返り、将来を思い描き、起業のタネから少し育

          創業 事業計画① 経営理念を考えよう

          創業 情報収集⑩ 地域の創業支援を紹介します

           地域の創業支援事例集やお役立ちサイトを紹介します。手引きは様々な事例の集約ですが、顔が見える事例集は、単に先行事例の紹介というだけではなく、言語化する場面でのヒントを見つけることができます。 北陸地方における創業事例集《経済産業省 中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局ウェブサイト》 管内の自治体が支援した創業事例を公式サイトで公開しています。創業支援に関わる方・創業希望者・創業に少しでも関心のある方の参考にして欲しい旨が記載されていますので、みんなで参考にしましょう。

          創業 情報収集⑩ 地域の創業支援を紹介します

          創業 情報収集⑨ 他の地域の創業支援も参考にしよう

           地域の支援機関も、ホームページなどで様々な情報を発信しています。地域独自のものもありますが、他の地域でも参考になるものがあります。まわりにも、ちょっと目を向けてみましょう。 全国には、地域の支援機関がたくさんある 自治体・公社・商工会・商工会議所などの昔からある支援機関には、様々な事例の蓄積があり、熱心に取り組む指導員の方もいらっしゃいます。  私が支援機関の研修(中小企業大学校)で出会った方々は、研修中や懇親会に様々な情報交換をされていました。  講師の方から教わること

          創業 情報収集⑨ 他の地域の創業支援も参考にしよう

          創業 情報収集⑧ 地域の創業支援を探してみよう

           地域の創業支援も沢山あります。最初は、公に近い組織が運営しているセミナーに参加して、選球眼を養うのが無難でしょう。参加資格が限定されているものもありますが、「◯◯地区で起業予定」など、以外と緩やかなものもありますよ。 地域の創業支援の探しかた 例えば、「千代田区 創業支援」「中央区 創業支援」と検索すると、広告ベースのものも含めて、沢山表示されます。  まずは、自治体や公社などの公式ホームページを探しましょう。  特に自治体は、当然の事ながら、行政の様々な仕事をしています

          創業 情報収集⑧ 地域の創業支援を探してみよう

          創業 情報収集⑦ 中小機構 ”ちょこっとゼミナール”

           ”ちょこっとゼミナール”は、中小企業大学校Web校が提供しています。事業を行なっていく中、様々なステージで参考になるものが、短い動画で用意されています。 ちょこっとゼミナールとは ちょこっとゼミナールでは、経営に役立つ情報を、短めの動画をYouTubeに提供しています。(無料)  ちょこゼミは 小規模事業を営む方やこれから起業する方を対象とした講座です。  ちょっとした休息時間を使って学べるよう、どの講座も10分程度とコンパクトです。  無料で何度でもご覧いただけます。

          創業 情報収集⑦ 中小機構 ”ちょこっとゼミナール”

          創業 情報収集⑥ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port) 起業塾に参加!《東京近郊の方》

           アイディアが固まってきたら、創業(起業)のプロセスを確認してみましょう。リーズナブルな起業塾もおすすめです。 TOKYO起業塾 ”TOKYO創業ステーション”(https://startup-station.jp/)は、「公益財団法人東京都中小企業振興公社」が運営する創業支援施設です。  Planning Portの有料(低価格)セミナーの「TOKYO起業塾」には、入門コース(1日)と実践コース(3日〜5日)があります。東京都内在住の方または都内で起業を予定される方が対象

          創業 情報収集⑥ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port) 起業塾に参加!《東京近郊の方》

          創業 情報収集⑤ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port) ワンポイントセミナーに参加!《東京近郊の方》

           TOKYO創業ステーションのワンポイントセミナーは、創業(起業)に関する、より実務的な内容のセミナーが多いと感じました。創業後であっても、ちょっとつまづいた時などにおすすめします。 ワンポイントセミナー ”TOKYO創業ステーション”(https://startup-station.jp/)は、「公益財団法人東京都中小企業振興公社」が運営する創業支援施設です。  ワンポイントセミナーは、主に創業時に疑問を感じたり、不安に思うことについて、テーマごとに企画されています。

          創業 情報収集⑤ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port) ワンポイントセミナーに参加!《東京近郊の方》

          創業 情報収集④ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port)《東京近郊の方》

           ”TOKYO創業ステーション” Plannning Portは、「創業(起業)したいけど、いろいろ不安なことがあるなあ」という段階の方におすすめします。 Planning Port(TOKYO創業ステーション) ”TOKYO創業ステーション”(https://startup-station.jp/)は、「公益財団法人東京都中小企業振興公社」が運営する創業支援施設です。  Plannning Portは、創業(起業)のイメージが固まってきた段階で、不安なことがあって情報を収

          創業 情報収集④ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port)《東京近郊の方》