見出し画像

創業 情報収集⑥ ”TOKYO創業ステーション”(Planning Port) 起業塾に参加!《東京近郊の方》

 アイディアが固まってきたら、創業(起業)のプロセスを確認してみましょう。リーズナブルな起業塾もおすすめです。

TOKYO起業塾

 ”TOKYO創業ステーション”(https://startup-station.jp/)は、「公益財団法人東京都中小企業振興公社」が運営する創業支援施設です。
 Planning Portの有料(低価格)セミナーの「TOKYO起業塾」には、入門コース(1日)と実践コース(3日〜5日)があります。東京都内在住の方または都内で起業を予定される方が対象です。

TOKYO起業塾とは
 事業アイデアをお持ちの方を対象に、起業の初期段階や、ビジネスプランを練っていく際に必要な知識・考え方を学んでいただくセミナーです。
 プランコンサルティングの前段階として、または並行してご受講いただくなど、プランコンサルティングと併用いただくとより効果的です。

(出典:TOKYO創業ステーション(https://startup-station.jp/m2/services/seminar/kigyojuku/)「TOKYO起業塾とは」を引用)

どのような人を対象にしているの?

 TOKYO起業塾について、以前のサイトでは、次のように説明されていました。

 TOKYO起業塾は、東京都の監理団体である(公財)東京都中小企業振興公社(以下、「公社」)が運営する創業支援プログラムです。東京都内在住の方または都内で起業を予定される方に、起業を円滑に進めるための様々な支援メニューを提供しています。
 創業に必要な知識や創業時に行うべきことが明確にイメージできていない方は、以下の各コースをご受講の上でプランコンサルティングをご活用いただくのが効果的です。

(出典:TOKYO創業ステーション旧サイト(https://www.tokyo-kosha.or.jp/station/services/kigyojuku/)「TOKYO起業塾とは」を引用)

 アイディアがある方が対象なので、アイディアが固まってきたら、創業(起業)のプロセスのイメージをつかみに参加してみてはいかがでしょうか。
 同じような方が集まるので、相談したり、励ましあったりする仲間ができると良いですね。

《おさらい》

 一度立ち止まって、創業プロセスのイメージをつかもう。そんな時には、起業塾はいかが?
 「あの時の仲間・・・」が見つかるかも。
 仲間づくりも、意外と大事なことですよ♪

画像1


ご覧いただきまして、ありがとうございました🌸 これからも、「学び」を続けていきたいです🎻