見出し画像

小学校英語 教育大全 ~小学校英語教育とどう向き合うか~

2年前の2020年度より、
小学校ではいわゆる「小学校英語教育」が
本格的に始まりました。

小学校の外国語教育=「小学校英語教育」です。

表向きには、「外国語活動」(小学3・4年)
「外国語」(小学5・6年)という名前で運用されています。

しかし、実質的には、原則として「英語」が教えられています。

また、「外国語」は正式な教科になりました。

つまり、国語や算数など他の科目と同じように「評価」の対象
となったのです。

しかし、現場の先生や、教職志望の大学生は、「外国語」の評価の仕方については、あまりよく分かっていないのが実状です。

例えば、「評価規準」と「評価基準」の用語にしても、区別しづらいのです。

評価の仕方に関して、きちんと大学で訓練を受けた先生が少ないのです。
(だからと言って、私は小学校の先生を責めるつもりは毛頭ありません。)

このnoteでは、小学校英語教育がどのように行われているのか
を小学生の子どもさんを持つ保護者に向けて書いています。

もちろん、小学校の教育関係者の方、小学校の先生方に読んでいただいても
結構です。

小学校英語教育を知ることで、中学校英語教育、高校英語教育の今後の方向性を知ることもできます。

話はそれますが、今の小学生は、いろいろな教育改革の渦中にあって、逞しく生きていると私は思います。

小学校英語教育とどう向き合うか、これは、保護者の方にとっても、現場の先生方にとっても、とても切実な問題です。

これからの日本の英語教育が少しでも発展できるように、これからnoteの記事を書いていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

このnoteは、
小学生の親御さん、小学校の先生、教員志望の学生向けのnote。すべての記事は5分以内で読めます。授業指導スキル・教材・単語・文構造(文法)・チャンツなど小学校英語教育に関するnote記事を公開しています。一部有料記事あり。中学校や高校、大学の英語教育もときどき言及します。

#小学校英語
#外国語活動
#単語学習
#小学校英語専科
#小学校英語教育
#小学校専科

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?