見出し画像

組織内コミュニケーションを活発にするツールとコツ

マネジメント層にとっての古くて新しい課題、「組織内のコミュニケーションを活発にするにはどうすれば?」について考えてみたいと思います。

組織内コミュニケーションが活発になると得られるメリットは、業務の効率が上がる、新しいアイデアが生まれる、メンバーのメンタルヘルスが向上するなどたくさんあります。

だからこそコミュニケーションを活発にしたいわけですが、特に昨今は長引くコロナ禍のためテレワークが推奨され、大勢での飲み会も禁止されるケースが増えるなど、社会情勢はコミュニケーション活性化の真逆に向かっています。

そんな中でもコミュニケーションを活発化させるには、デジタルツールの導入が不可欠でしょう。

まずはビジネスチャット、例えばSlack, Chatwork, WowTalk、LINE WORKSなどを導入するところから始めてみるのがよいでしょう。どのツールも無料版(またはトライアル使用)があります。

ツールを導入するとともに、「コミュニケーション」をもう少し細分化してイメージすることも大切です。

具体的には、よく言われることですが、コミュニケーションを「タテ・ヨコ・ナナメ」という区分で考えてみることです。

タテ=上下関係。つまり上司と部下の関係です。定期的に対面で1on1ミーティングをする、上司からの声かけをするといった定番のやり方ももちろん大事ですが、ビジネスチャットを使うなら1対1のチャンネルを作成するなどの配慮をした上でちょっとした雑談を投げかけてみるのも効果的です。

ヨコ=水平関係。
つまり職位に差のない同僚どうしの関係です。従来のフリーアドレス制(座席指定のない状態で毎日違う席で仕事をすること)のような施策ももちろん有効です。
ビジネスチャットを使うなら例えば雑談専用のチャンネルを作り、日によって雑談ネタを投下する係を決めるのもいいでしょう。

ナナメは異なる部署のメンバーどうしの関係です。
これも基本的には、会話をするとか課題をオープンにすることでよい方向に向かいます。
ビジネスチャットで部署ごとにチャンネルを作ったとしても、それをクローズにするのではなく、他のメンバーも読めるようにオープンにしておくとよいでしょう。

コミュニケーションは人と人との営みである以上、何かのツールを導入すれば魔法のように解決するわけではありません。

デジタルツールを導入しつつも、これまでの「対面中心」のコミュニケーションで大切だった要素を忘れずにツールを活用していくことが必要です。


よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。