見出し画像

年末になると思い出す、ジャネーの法則

今年も早かったなぁ~って、毎年思います。
この現象に、実は名前があるって、ご存知ですか?

それが、ジャネーの法則です。

19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則で、「主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」という現象を、心理学的に説明したものです。(Wikipedia)

ジャネーの法則によると、時間の経過の早さは、年齢に比例して加速するとのこと。

例えば、同じ1年間でも
・1歳のときの1年は、全人生の1/1
・2歳のときの1年は、全人生の1/2
・5歳のときの1年は、全人生の1/5
・50歳のときの1年は、全人生の1/50

こんな感じで、年を重ねるごとに体感する1年が相対的に短くなります。

例えば、50歳のひとにとって、1年の長さは、たったの50分の1です。
5歳のひとにとっては5分の1となり、5歳にとっては1年が全人生の中で大きな比重となるのです。

つまり、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての1年間にあたり、5歳の人にとっての1日は、50歳の人にとっての10日にあたることとなります!

365(1年)× 24(1日)× 1/50 = 175.2時間(50歳の体感1年)
365(1年)× 24(1日)× 1/5 = 1752時間(5歳の体感1年)

175.2時間 × 10年間 = 1,752時間
1,752時間 × 1年間 = 1,752時間

これに加えて、ひとは経験したことがないことをやっているとき、それが強く意識に残り時間が長く感じます。反対に、慣れてしまうと時間の長さが気にならなくなり、あっという間に時が過ぎたように感じます。日々の生活に新鮮味がなくなるからという考え方もあるようです。

昨日と同じ今日を過ごしていると、時間の経過が早い気がしますよね。

時間は、誰にでも平等に在りますが、気持ちの持ちようや捉え方で、早くも遅くも感じるとは、おもしろいですね。

やっぱりひとは、気持ちの生き物だな~。


音声配信版はこちらから ↓


よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。