宿題代行。
こんなサービスがあるんですね。

宿題代行サービスは、算数や漢字ドリルをはじめ、ポスターやイラスト、自由研究・レポート、読書感想文、習字、工作、音楽などなど、子どもに代わり、あらゆる宿題を代行するもの。

宿題代行のおおよその相場は、こんな感じです↓
1冊5,000円(ドリル等)
1枚1,000円(読書感想文等)
1問100円
1課題5,000円(自由研究等)
特急料金設定もあり、上乗せ5,000円

「宿題は自力でやるもので、それを代行するなんて、とんでもない!」というネガティブな意見がある一方、「コロナの影響でバイトができない大学生を救済するための良い策だね」といったポジティブな意見もあり、賛否両論です。

しかしながら、このサービスを利用しても、学校の先生にはバレている!らしいのです。
そして、その行為を黙認しているようです。

このサービスを利用するorしないは、保護者の選択なんじゃないですかね。

止めるも進めるも、子どもの為になる可能性がある場合って、決断が難しいですよ。

サービスの多様化によって、このように賛否をが生まれるものもあります。

夏休みが終わるまであと2周間。

どんな課題を解決するサービスなのか、という観点が必要なんでしょう。

よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。