マガジンのカバー画像

SAPIXの親タスク

43
SAPIXの塾生の保護者様向けのマガジンです。 新4年生から6年生の3年間お世話になりました。 SAPIXをうまく使いお子さんの学力を向上させるための工夫を書いていきます。(私が…
このマガジンの記事はSAPIXに通塾している方向けののものです。具体的なテキストや塾内テストの取り…
¥1,200
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

算数の復習をするとき気をつけて欲しいこと

算数の復習をするとき気をつけて欲しいこと

入塾後の家庭学習についてはお悩みの方も多いと思います。
入塾前の家庭学習と入塾後の家庭学習の違いについては、塾の授業とテストのカリキュラムスケジュールを無視できないという点が大きいと思います。
塾の授業とテストの関係は、うまく使えば忘却曲線にかなったもので非常に効果的です。
まずはうまく塾ありきのスケジュールになれることが必要です。

授業で取り扱ったものは、次回までに課題を提出し、次回に小テスト

もっとみる
SAPIXに通塾した場合に市販の問題集は必要か

SAPIXに通塾した場合に市販の問題集は必要か

SAPIXは他の大手集団塾と比べると問題演習の量は多いです。
2月、3月になると中学受験でカリキュラム全ての教材を積み上げて撮った写真が個人のブログなどで見ることができますが、殆どの塾のテキストの量が少なく感じてしまいます。
SAPIXの算数はどのように省くかで悩む家庭が多く、他塾さんは何をたすかで悩むと言います。

もっとみる
わが子をカンニング常習者にしないために

わが子をカンニング常習者にしないために

大手集団塾では一定数のお子さんがカンニングに手を染めてしまうそうです。
塾としては、それを注意することはしないようです。
そして保護者にお話しすることもないようです。

このような事態になってしまうと、成績と実力が乖離してしまい、志望校を決定するのにも判定は正確ではありませんし、当然ですが本番の入試でちょっと残念な結果にはなってしまうことが多いです。

カンニングをするのは成績が悪い子ではありませ

もっとみる
【国語】小学生は本文を読む前に設問を読まない方が良い理由

【国語】小学生は本文を読む前に設問を読まない方が良い理由

小学生の模試で国語最大の問題は時間が足りなくなることです。
その対策として、本文を読む前に、設問を読もうとう指導をする方がいますが、これはやめたほうがいいかなと思います。
まずは、本文をスラスラと読めれるように訓練していくことが長い目で見て良いと思われます。

もっとみる
【算数】間違えた問題の管理

【算数】間違えた問題の管理

算数に限らずですが、できなかったところができるようになれば、必ず実力がついてきます。

できない問題だけにすぐにアクセスできるようにしておくと便利です。
しかし、算数のテキストの間違えた部分を全部管理するのは大変な手間がかかります。
まずはできる問題とできない問題を仕分けして、できない問題は何度でもやり直せる状態にしておくことが大切です。

テキストに印をつけてという方法を試してみましたが、SAP

もっとみる