見出し画像

”コーヒー” から ”ミロ”

私のリラックス方法は
朝の家事を終えズラっと並んだ洗濯物を眺めながら、コーヒーを飲んで、ジャズを聞くこと。

自然と深呼吸をしてしまうほど私にとって贅沢な時間だが、ある日を境に出来なくなった。


妊娠したのだ。


妊娠発覚から一週間後、急につわりが出てきたが休まずに仕事をしていると職場で嘔吐を繰り返しさらにお股から出血…。
「つわりは赤ちゃんが休んでねと言っているのよ」と母から言われていたのに、仕事を優先したから流産したのかな?私が赤ちゃんを守らず誰が守るんだよ!と自分を責めて泣けてきた。

診察を受けると今のところ大丈夫だったが安静に過ごすように言われたので、思い切って仕事を休む事にした。さらに旦那がとても協力的なおかげで私は一切家事をしなくなった。
つわりはどんどん加速し、トイレとベッドの往復だけでどっと疲れる。水を飲むだけでも一苦労。
訳も無く泣いていることもあったが、赤ちゃんと自分のことだけを考えることが出来たので本当に有難かった。

早期流産の可能性がぐっと下がる12週目を迎えた頃、少しずつ家事が出来るようになった。
ゆっくり休んだおかげで赤ちゃんは何事も無く成長し、心臓が元気に動く超音波映像を見て一安心したのをはっきり覚えている。とても嬉しかった。  

そして朝はつわりが落ち着いていたので、あの頃のリラックス方法を復活させようと思ったが味覚が変わり、嗅覚も敏感になったためコーヒーが受け付けない身体になっていた。


さてどうしようか。
ネットでコーヒーに変わる飲み物を調べているとミロの写真を見た瞬間、飲みたい!と思えたのだ。

翌朝、ホットミルクにミロを溶かしてジャズをかける。

ほっ…。

久しぶりに美味しいと感じた。
また自然と深呼吸を行っていたので私とお腹の子も喜んでいるんだと実感することができた。


お腹の子がさらに大きくなり産まれてくると生活リズムがもっと変わってしまうだろう。
今回のように「無理はせず周りに頼ること」
そして「その時の自分に合ったリラックス方法をみつけ自分の機嫌を自分で取れるような大人へと成長していきたい」と思えた体験だった。


#我慢に代わる私の選択肢


最後までお読みいただき本当にありがとうございます✨ 『もっと読みたい!』『応援したい!』 『この記事をフォロワーさんにオススメしたい!』 と思ったら是非サポートしていただけませんか▼