『ルールに基づく秩序』と『国際法』の間の大きなコントラスト
当初から、ガザが、『国際法』とアメリカの『ルールに基づく秩序』との戦いであることは明らかだった。
今回の国連決議にまつわるエピソードは、それを見事に物語っている。
ある行動を「要求」する国連安全保障理事会の決議が拘束力を持つことは、国際法学者の間では議論の余地がない:
< 本日の国連安全保障理事会の即時停戦要求決議が法的拘束力を持つ理由 >
実際、『 #安保理決議 』は『 #国際法 』であり、国連憲章第25条にはこう明記されている:
「国際連合加盟国は、この憲章に従い、安全保障理事会の決定を受諾し、これを遂行することに同意する。」
しかし #アメリカ は今、「ルール」は実際には違うと主張している:
「これは拘束力のない決議だから、イスラエルにはまったく影響がない。」
どういうわけか、#安保理 が「永続的な持続可能な停戦につながる、すべての当事者が尊重するラマダン月中の即時停戦を要求する」とき、それは法的拘束力がなく、交戦当事者には「まったく影響がない」というこの規則はどこに書かれているのでしょうか❓
どこにもない、それが『ルールに基づく秩序』の素晴らしさだ:
ルールは状況に応じて、アメリカとその子分の利益に合うようにその場で作られる。
もし、アメリカが実際に停止を望んでいた紛争に対して、まったく同じ決議が、まったく同じ文言で採択されたとしたら、疑いもなく、アメリカはまったく逆の主張をしただろう。
つまり、拘束力があり、敵対行為は直ちに停止しなければならない、というものだ。
つまり、『ルールに基づく秩序』は、アメリカの利益になる場合、国際法に沿うこともあるということだ。
その意味で、#ガザ における #イスラエル の大量虐殺は、そのすべてが国際法に違反するものであるため、大きな暴露となる。
パレスチナ人の土地の既存の占領。 ガザの大規模な破壊:病院、モスク、学校、囚人への拷問、住民への意図的な飢餓など。
したがって、『ルールに基づく秩序』と『国際法』との間にある大きなコントラストを、これほど明白な形で見ることができたのは初めてのことだ。
そして後戻りはできず、幕が引かれたのだ:
もし彼らが以前に気付かなかったとしても、今では世界はアメリカ(そしてもちろんイスラエル)が文字通り、国際法や規範、最も基本的な道徳的原則を逸脱して活動するならず者国家であることを確実に知っている。
これが国際関係の健全性にとってどれほど重要であるかは、どれだけ強調してもしすぎることはない。
そうすることで、アメリカは、第2次世界大戦後、主に自らが作り上げた世界秩序を事実上破壊することになる。
なぜなら、それを支える一連の制度、規則、規範が無意味であることを事実上、すべての人に教えるからである。
私たちは今、事実上、警察や政府、基本的な信条が完全に腐敗していることに誰もが気づく世界体制の中にいる。これですべてが変わる。
次に何が来るのか❓
米国にもう後戻りはできないと思う。
そして、おそらく無意識のうちに彼らはそれを知っていると思う。
そうでなければ、少なくとも万人のために行動するふりをするだろう。
彼らが覇権を回復するという野望を事実上放棄したことを示していないという事実は、彼らが今や自分たちのためにシステムを搾り取るために赤裸々にそれに参加しており、普遍的な見栄は消え去った。
しかし、ほとんどの国は、ルールや規範「食うか食われるか」の世界、「力が正義」の世界に住みたいとは思っていない。
したがって、やがて新しいシステムが生まれるだろう。
最大の不明点は、大規模な世界戦争なしでこの計画が起こるのか、誰がその基礎の建設を主導するのか、そして今回はすべての人にとって公平であり、すべての人から尊重されるようにどのように設定できるのかということだ。
(了)
引用元
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?