見出し画像

おしゃれな大人たち

製造元の倒産や廃業等ますます増加傾向だなぁと思い、「なんでもいい」と思って制作してはないので、結構困った場面多し。

とはいえ現代のデザイントレンドにおいてシンプルなデザインが広く採用されていることは皆さんが感じていることではあると思うので、アクセサリーなんかも然り、致し方ないのでしょうか。

独自性や創造性が失われたようなアイテムこそ結局今は使いやすかったりするよね。と。。私自身も思うので・笑
そこを売りとするハンドメイドなんて分野は一旦そんなに需要ないかもしれない・笑

デザイン性があると野暮ったく感じるというか、やはり古い感じがするので、私自身がまだそこを求めているならばいいけれど、求めていないのに作って行くのは違うかなぁ。

でも・・最近よく質問いただくことに、アイテムの合わせ方だったりとか悩みということ多くて、もしかしてですけれど、、合わせやすく・シンプルで・所謂しっとりさりげないような脇役
そんなアイテムお持ちの方って少ないのかもしれない。
過去には持っていたけれど今持ってないとかもおっしゃられることが多いので
そうすると服もだけれど、断捨離の・・「ときめくか、ときめかないか」という一瞬の心持ち、危ういわーと思ったりしています。
前にも書いたかもしれないけれど、ときめくものだけにすると、それはメインばかり!となるので、ファッションとしての『組み立て』として、必要な脇役が揃っていない状態に陥りやすいのではと。

MIXといえど、『ハズし』と『チグハグ』は違うし、このあたりを言語化するのって難しいなぁ。

あとは引き続きパール問題ですが、ネックレスを買ったらピアスやイヤリングも合わせたい!という方がある年齢層から多くなる気がするのですが、それはせっかくだから揃えて買っておきたいということなのか、一緒には身につけませんよね?と思ったりとかも。

狙いがそこならばいいんだけれど、普段使いでカジュアルにイマドキな感じに身に着けたいと思っているならば、コーディネートとしてはパールを取り入れたいならばネックレスならネックレスだけ、イヤーアイテムならばそれだけ、といった風にどちらか一箇所とした方が絶対に簡単だと思っています♪

お伝えしたいことはたくさんあるんですけれどどうやって伝えて行くか、話が長くなっちゃって・笑笑

そして独善的になってしまうのも違うよねと思うので、お答えすごく難しい~


【普通】を操れる力。

【普通】を上手に組み立てて行くような大人のおしゃれ。


そっと存在して、主張強くないもの。
そんなパールアイテムが今、おしゃれな大人の方たちに人気です。