見出し画像

地金系アイテム、一番簡単なケア・お手入れ

真鍮無垢や、私、シルバーやkgfなどにも(モノによっては)やってしまうんですけれども・・

一番簡単で気軽なケア

【歯磨きペーストで、とりま、ざっといっちゃえ。】

画像1

研磨剤入りの歯磨きペーストを手に取り、そのまま素手で擦り、水を指に少量ずつ足して擦り、洗い流して完了。

出かけ前に気になっても、これなら全然めんどくさくない、手も汚れない、おすすめ♡

立場上・・

真鍮は時間経過と共に、味わいのある独特の金古美色になっていきます。
この色は表面の銅の成分が酸化して酸化銅になり、皮膜ができることによる変色です。
元のピカピカの金色にしたい場合は、金属磨き用のペーストや研磨剤の付いた磨き布を使って、丁寧にお手入れすると表面が削れて金色に輝きます。

のようにご案内しているのですけれど、専用のものを準備しなくてはいけなかったり、時間が無かったりとか、出かけ前に気になってしまったりとか・・まとめると「はぁ。めんどくさい・・。」ありますよね。

真鍮の簡単な磨き方というのも検索すると一般的にはたぶん・・重曹とか出てくると思うんです。

「いや、それすら準備がめんどくさいんです。」

そんなときに是非!

手間のかかるイメージで手が出せない!と思う方には朗報なのかなと思い、度々話題にしております♡

インテリア雑貨や仏具(!)などの真鍮無垢にも使えるので、急ぎでとりあえずなシーンにとか、普段のケアとしてお役立てくださいましたら幸いです♪