マガジンのカバー画像

校長のアウトプット

46
「生徒にどうなってもらいたいか」「学校をどう良くしたいか」を校長がアウトプットしながら「子どもたちの未来ために何ができるか」というテーマで探求しています!ぜひ読んでみてください😊
運営しているクリエイター

#校長

集中力を養う【令和6年度入学式校長式辞】

本日<令和6年(2024年)4月9日>、入学式を挙行しました。 新入生の皆さん、ご家族の皆さま、…

絵葉書を持とう!【令和6年度第1学期始業式】

令和6年度の第1学期の始業式を迎えました。明日には入学式を行ない新入生が学校生活をスター…

力を合わせる大切さ【令和5年度卒業式校長式辞】

令和6年(2024年)3月1日、卒業証書授与式を挙行しました。 保護者の皆様、在校生諸君、地域で…

「自分らしさ」の探究

「人には必ず役割がある。無用な人など本来この世には一人もいません」 子どもたちには「自分…

与えられた時間

中秋の名月が美しかった昨日<令和5年(2023)9月29日>の全校朝礼では、全校生徒の皆さんと一…

成長のいちばんの早道は…【令和5年度第2学期始業式】

本日【令和5年8月25日(金)】、令和5年度第2学期の始業式を行ないました。 この夏めざましい…

やればできるマインド

子どもたちにとって 「夢に向かって…」 「高い目標を持つ…」 という意識は成長する上でとても大切です。 飛躍のコツは「やればできる」というマインドを持つこと… 「憧れる」という抑えきれない気持ちが「夢」や「目標」の根源となります。 それは、スポーツでも音楽でも芸術でもダンスでもアニメでもゲームでもいい… 「自分のやりたいこと」「興味のあること」を見つけ、自分の大好きなことに熱中する中で様々なことを学んでいく… そしてその学びが人生の探究へと繋がっていくはずです。 1)「

感謝の習慣

もし「子どもたちに一番身につけてもらいたいことは何ですか?」と尋ねられたら… 『それは「…

とっさに行動できる人

先週の全校朝礼では「とっさに行動できる人」というテーマでお話しをして、生徒の皆さんと一緒…

徳育読本<春の編>

今年度(令和5年度)より、徳育の授業で活用するために本校独自の「徳育読本<春の編>」を刊…

淞南の当たり前をふやそう!

始業式、入学式が無事終わり、先週は新入生が学校生活に馴染むためにオリエンテーション期間で…

憧れを大切にしよう!【令和5年度入学式式辞】

本日【令和5年(2023年)4月7日(金)】令和5年度の入学式を挙行しました。 希望溢れる新入生…

SHONANバランスリーダー(SBL)【令和5年度1学期始業式】

今日、令和5年度第1学期の始業式を行ないました。 始業式では本校のスクールミッション(学校…

どのような人を目指すのか!【令和4年度卒業式校長式辞】

令和5年(2023年)3月1日、3年ぶりに保護者の皆様、在校生諸君に参列していただき、卒業生の門出を祝福することができました。 苦楽を共にしてきた卒業生の旅立ちは寂しくもあり、頼もしくもあります。 1)人生100年時代の到来 玄関にある紅白の梅も花開き、ここ大庭宮山も暖かな春へと向かう今日の佳き日、学校法人淞南学園 立正大学淞南高等学校令和4年度卒業証書授与式を、本日ここに無事挙行することができました。 保護者の皆様、本日はご子女のご卒業まことにおめでとうございます。心よ