見出し画像

クリスマスの話をちょっとだけ。

開いてくれてありがとうございます。

今日は起きてからすぐに多肉植物の手入れ。

今度クリスマスパーティーがあるんだけど、2000円以内の大喜利プレゼント交換があって、実は2000円以内でいい感じのプレゼントを選ぶのが難しくて。
2000円分の知育菓子詰め合わせも考えてたけどピンとこず…
うちにある増えに増えまくった多肉植物を移してプレゼントをしようという魂胆です。

多肉植物の他にもう読まない本もあげるつもり。流石にこれだけだとびっくりするほどお金がかかっていない。本は0円だとすると実質鉢代しかかかっていない。

北欧系の水切りマットもつけてあげよう。わたしが欲しいなと思っていたやつ。
1000円くらいでプレゼントができた。

ちなみにこの多肉植物、以前の職場でたまたまお客さんに「いいですよね。育てたいなって思ってるんです」と言ったら翌日自宅にあるものを引っこ抜いて持ってきてくれたやつ。
まだまだうちで元気に増殖してますよ、あのときのお客さん。

手入れした多肉植物は乾かし中。
数日したら鉢を買ってきて植え替えるつもり。プレゼントと増殖用ね。


以前、わたしは肌荒れが酷くてなんとかならないかと試行錯誤していた時期があった。
今はピッカピカの顔で生きている。知識と努力は実を結ぶ。

そのときに購入したスチーマーと美顔器がふと目について、もうこれ要らないなと。
でも古い型を購入したから売っても大したお金にならないなと。
綺麗に保管管理してたし、これクリスマスパーティーに景品として出してビンゴやったら面白くない?とグループに提示したところ、「フリマビンゴ」と名付けられ開催することが決まった。

フリマビンゴ、これ天才では?

各自自分にとってもう不要になってしまったものを最低一点持ち寄って、ビンゴした順に欲しいものをもらっていく。

フリマに出かけたり出店したりするのは意外と手間がかかるし、売りに行くのも悩ましい。
そんなときは、友人間でフリマビンゴなりフリマあみだくじなり、オススメ。


ペーパーナプキンってしってる?
実は用途がたくさんある優れもの。
マリメッコからたくさん出ていたりする、アレ。
ずっとかわいいなぁ欲しいなぁと思っていたけど、食卓に出せるほどうちの夕食は洒落ていない。

何か活用方法ないのかなと探していると、あった。
フレームに入れて飾る。天才では?

元々、出かけた先で見つけたりもらったり買ったりしたポストカードをフレームに入れて飾っていた。
その横にスクエアフレームを用意して、飾ってみたらこれがもう素晴らしい。
今はクリスマスっぽさを出すために赤地に白い小さなお花が咲いているペーパーナプキンと、イチゴとチョコのケーキのポストカードがフレームに収まっている。

季節感も大事にしたいと思っているので、気分や季節によって飾るものを変えている。
ペーパーナプキンは種類が豊富だし、簡単にお部屋の雰囲気を変えられていい。


イベント事にさして興味はないけれど、何かを変えるきっかけや誰かに会いに行くきっかけになるのはいいなと思っている。

そんなわたしは来年、生まれて初めて初日の出を見に行く予定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?