見出し画像

学生団体「Liga 食品ロス削減チーム」①

こんにちは。食に強いPR会社、株式会社ppcの毛塚です

弊社では今年から「フードロス削減プロジェクト」をスタートしました。
フードロスに関連するニュースのピックアップや、フードロス削減を柱として動いている企業・団体、またフードバンクの紹介などをnoteで定期的に更新しています。
記事を見られた方が、少しでもフードロスを身近に考えていただけたら嬉しいです。

本日は、食品ロス削減・周知をテーマに活動している山形県東北公益文科大学の学生団体
Liga 食品ロス削減チーム』の活動について、皆さんにご紹介します。
たっぷりとお話を聞いたので、2回に分けてお送りします!
チーム代表の阿部武宣(あべたけのり)さん、副代表の太田朋秀(おおたともひで)さんにお話を伺いました。

第1弾:チーム発足のきっかけは「難民活動」。食品ロスに携わった理由と思い

●チーム発足のきっかけを教えてください。
「Liga」は元々、難民支援を中心に活動していました。
その活動の中で、日本の食品ロスの問題と貧困の差にギャップがあることを知り、それをきっかけに「食品ロス削減チーム」ができました。
現在は「食品ロス削減」をチームの柱として、4年生2名、3年生13名、2年生10名、1年生 4名の計29名で活動しています。

●主にどのような目的で、どんな活動をされているのですか?
テーマとしているのは「食品ロスの周知」です。
メインの活動は「フードパントリー」。地元企業や地域のご家庭から余ってしまう食品を集め、必要な人に届けるという活動を行ってきました。2020年4月から始め、2か月に1回のペースで実施し、先月で14回目でした。
時には近隣スーパーと連携して余った食品を集め、それらをフードパントリーに利用していることもあります。

また、農家で余った野菜を利用したこども食堂の運営も行っています。子供たちにも食品ロスを身近に感じてもらえるよう、余った食材を活用していることや、フードロスの説明を参加してくれた子供たちに行うことで「食育」も意識しています。

そのほか、山形県酒田市からの声掛けで始めた「サルベージクッキング※」や、今年から実施している地元高校生に向けた「フードロスクイズ講座」、SNSでの活動・調理レシピの発信など、地元の方々と深く関わりを持ちながら、まずは知ってもらうこと、そしてそれが次につながるような活動を目指しています。

【サルベージクッキング】
食べごろギリギリの野菜、買いすぎた食材、もらいものなど「もてあましている食材」をサルベージ (救い出す)するお料理のこと。
Ligaではフードドライブで集まった食品をみんなで調理。参加する前と後で、食品ロスへの意識がどう変わったかアンケートを実施するなどして確認を行った。

●学業と両立をしながら、とてもたくさんの活動をされているのですね。
 阿部さん(代表)、太田さん(副代表)がこの活動に携わったきっかけは
 何だったのでしょうか?

(代表 阿部武宣さん)

きっかけは、料理好きの祖母が作ってくれたごはんを食べきれずに捨ててしまっていたこと、また私のバイト先で大量の食品廃棄があることを知り、それらを「もったいない」と感じた気持ちでした。そんな時大学の授業でLigaの存在を知り、入会したのがきっかけです。
また、振り返ってみると、中学生の時から「食品ロス」に関わっていました
給食委員長をやっていたとき、給食の残飯量の多さを知った私は、「残飯ゼロ活動」に取り組みました。給食の時間を長くして食べる時間を増やしたり、残飯の量を可視化し、クラスごとに競えるようにしました。その結果、徐々に生徒の意識が高まり、残飯ゼロを達成することができました。中学校で一番頑張った活動だったので、不思議な縁を感じています。

(副代表 太田朋秀さん)

「食品ロス」という言葉はもともと知っていましたが、ロス量の数字を知って更に興味が湧き、Ligaに入会しました。
Ligaを引き継いだ時、団体としての活動はフードパントリーとフードドライブしかなく、計画段階で止まってしまっている活動もありました。「果たしてこれで食品ロスを減らせるのか?」そんな疑問を持ち、活動の幅を少しずつ増やそうと決め、現在行っている子ども食堂から活動に着手していきました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

活動を始めたことで、アルバイト先の廃棄を持ち帰るなど、自分たちの意識にも変化があったそう。
お話を聞いている中で、「より具体的・直接的に食品ロス削減につなげたい」という熱い気持ちが伝わってきました。

活動の幅をぐんぐんと広げられていますが、学業や就職活動との両立は容易なことではないと思います。
Ligaの活動を何らかの形で応援したい!と我々スタッフも感じていました。

次回は、活動を通してお二人が見つけた「気づき」、食品ロス削減に向けた熱い思いや後輩へ向けたメッセージをご紹介します。

だんだんと風も冷たくなってきましたが、
彼らの思いに皆さんの心も温まることでしょう…!
次回もお楽しみに!

ご興味がある方はぜひ、「Liga 食品ロス削減チーム」の活動をのぞいてみてくださいね。

公式HP:https://www.koeki-prj.org/liga/
Twitter:https://twitter.com/liga_foodloss
Instagram:https://www.instagram.com/liga.foodloss/
Facebook: https://onl.bz/vxHjfZH

最後までご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、他のページもご覧ください!