見出し画像

インサイドとアウトサイドどちらを先に教える?


今日は育成方法について。

私は中学校カテゴリでは「1on1」を極めるべきだと思っている。

1on1には、
ドリブルドライブ
キャッチドライブ(キャッチしてすぐ)
フェイスドライブ(ピボットを踏んでから)
ポストの1on1
など4種類があると思っている。

どれが大事ということもなく全てができるようになるべきだと思っている。
最近の風潮としてセンターもアウトサイドのスキルを身に付けさせようという動きがある。それには首肯できるが、ガードもポストの1on1を学ぶべきだしできるようになるべきである。

なぜなら、得点能力が増えるから。
ここ一年くらいで参考にさせてもらっている三原学さんも同じことを言っていたが、
「オフェンスは1人。ディフェンスは全員。」
という考えは間違っていないと思う。

オフェンスは最終的にはボールを持った人の能力に左右され、ディフェンスは全員が動けないと機能しない。

話が逸れてしまったが、今日の5on5では
アウトサイドの人数が足りなくてポストの人にウイングでゲームをしてもらった。

すると、綺麗ではないがフィジカルを使ってドライブをしてレイアップまでいける場面が多くなったのだ。もちろんポジション関係なくアウトサイドからのドライブは練習しているのだが、インサイドでコンタクトに慣れているせいか多少DFにぶつかられてもめげずにレイアップまでいける。

このことから、次のことが言えるかもしれない。
インサイドでコンタクトに慣れさせた後、ウイングなどでプレーさせれば、パワーフォワードのような中も外もプレーできる選手が育てられるのではないか。

さらに、良いことはコンタクトを嫌がらなくなる、ということだ。バスケを始めたばかりの選手はやはりコンタクトを嫌がる。特に女子はその傾向が強い。だからこそ、コンタクトを嫌がらずに強くドライブできる選手は活躍できると思うのだ。

最近ドリブルドライブを教えていることもあり、選手が積極的にアタックするようになってきた。
良いところは認めて、悪いところは指摘する。
もっともっと上手くさせてやりたい!

明後日も体育館が使えるので楽しみだ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?