見出し画像

都会の喧騒 vs AirPods Pro

こんにちは、ぼぼこです。

先月引っ越しをして、以前住んでた田舎町から少し都会の方に住み始めました。

美味しそうでおしゃれなカフェやご飯屋さんはいっぱいあるし、徒歩圏内に生活に必要なものはある程度揃っているし、交通の便も良いし、ああ、都会って面白いし便利だなって思いました。

でも、当たり前だけど家賃は高くて、以前の5倍近くの駐車場代を払って車を保持しているのに、車に全く乗らなくなって、車いらなくね?ってなっています。 

あと、住んでるマンションが人通りの多い道路の近くということもあり、結構騒がしいです。道路工事で鳴り響く重機の音、変な声で鳴くカラス、アイスが食べたい買ってくれと泣き叫ぶ子供の声など、日によってはカオスな状態です。

ある程度夜遅くになっても外は賑やかで、音に敏感な私はたまに煩わしく感じたりもします。 

どこに住んでも一長一短ですね。


そんなこんなで生活環境が結構大きく変わったのですが、まず最初に欲しいなと思ったのがワイヤレスイヤホンでした。

引っ越して電車に乗ったり徒歩で移動することが多くなったこともあり、移動しながら音楽を聴く機会が増えたのですが、ずっとiPhoneに付属されていた有線のイヤホンを使っていました。

でもやっぱり有線はコードが邪魔に感じるし、収納もしずらいです。

Ankerのワイヤレスヘッドホンは持っていましたが、外出するときヘッドホンは気軽には持って行けませんでした。


そこでワイヤレスイヤホンを購入することに決めたのですが、色々調べて迷った結果、AirPods Proを購入しました。

AirPodsシリーズの中でもProは値段が高いですが、基本的にうるさい場所が苦手なので、ノイズキャンセリング付きのものが欲しかったんです。


YouTubeとかでは同じようにノイキャン機能を持つソニーのWF-1000XM4とよく比較されていますが、私はApple製品ユーザーなので、iMac・iPad・iPhone全てに簡単に接続できるのは一番魅力かなと思ってAirPodsにしました。

確かにソニーの方が音質が良いのは想像できますが、おそらく私程度の耳ではじっくり聞き比べない限り音の違いなんてきっと分りません。
(一度聴き比べたい気もしますが・・・)


と言う感じでAirPods Proを購入。 

実際に付けてみて感じたことは、

とにかく接続が早い 

そしてノイズキャンセリングが丁度いいでした。


Apple製品同士の互換性の良さはやっぱりすごいです。AirPodsのケースを開けた瞬間接続完了です。本当にめんどくさい作業が一切ない。

でも何よりも感動したのはノイズキャンセリング性能でした。

前から持っているAnkerのヘッドホンもノイキャン性能はかなり良くて、でもイヤホンはヘッドホンに比べるとノイキャン性能劣るかな?と思っていました。

だけど全然そんなことなかったです。かなりの人混みの中で使ってみましたが、ノイキャンONにした瞬間、周りの雑音がスッとなくなってびっくりしました。

全く聞こえないことはないです。だけど「うるさい」と感じるレベルから静かな公園とか図書館くらいにはちゃんと軽減されます。

家の中でも使ってみましたが、部屋の中でノイキャンONにすると、冷蔵庫の動作音とか外の喧騒とかほとんど聴こえなくなって、完全に精神と時の部屋状態になります。

あと、私は寝る時もイヤホンで何かしら聴きながら寝ることが多いのですが、装着感が軽くて寝ながら使っても全然違和感ないです。私の耳にはすごく合ってるのかなと思います。


性能の高いノイキャンイヤホンが欲しくてiPhoneユーザーで寝ながらも使うけど音質はそこまで重視しない方におすすめかなと思います。




初めてAirPods Proを付けて街を歩いた日、知らないおじさんに突然声をかけられました。

ノイキャンONにしていたのでなんて言っているのかあんまり聞き取れなくて、微かに聞こえた声から察するに、カットモデルをやってもらえませんか、的なことをおっしゃっていました。

すみません、急いでいるのでって言って断ったのですが、後から思い返してみると、その人は片手にレモン酎ハイの缶を持っていました。

昼間の大通りで缶酎ハイ飲んでる時点で、間違いなく美容師ではありません。

あれは一体何だったのか。

きっと私の聞き間違いだったんだと思います。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。





この記事が参加している募集

買ってよかったもの