マガジンのカバー画像

potegraph

208
内と外 写真にちょびっと ココロの内を添えて 開け放す
運営しているクリエイター

#オールドレンズ

異邦人どころかおのぼりさん

cotenを更新しました。 父が4月の初めに1泊しに施設から実家に帰ってくるので、 それにあわせてまた出かけてきます。 今度はオールドレンズじゃなくて、 オートフォーカスで行くし!!

横濱いろあつめ*そら*

都会ってどこもそうなんだろうけど、 いつ行ってもどこそこ工事中。 変わり続けているよね。 みなとみらい、関内、元町中華街。 私とだんなが出会った場所。 懐かしい場所なのに懐かしさを感じないです。 珍しいものでも見るように歩きました。 #読まれないnoteを書こう

横濱いろあつめ*赤*

横浜市内にある実家に顔を出してきました。 実家に向かう途中、中華街や山下町に立ち寄りました。 変化は受け入れなくちゃいけない。 反面、自分の知っているものが残っていると嬉しいです。 中華街でお昼を・・と思ったのですが、 パッと見なんのお店だかわからないものが増えました。 もろ「いまうらしま」 コンテナ街道に手ごろなランチを出している ホテルがあったはず・・と 海員会館でオムライスを食べました。 弟の嫁っこと 「そこまで行ってオムライス!!」と夜大爆笑でした。 おひとり様中

すしが旨い

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteという街の歩き方

書きたいことが思い浮かばないときなのは 言わずもがな。 逆に「わーーー」っと下書きが 進んだ時も「一旦停止」 勢いつき過ぎ。 私は毎日更新することを目標にはしていません。 むしろまめに「一旦停止」すべきと思っています。 「今日は(noteの更新を)休もう」と 決めるタイミングは朝。 (更新するのもほぼ朝出勤前) 晩げの仕込みや畑のことが出勤前に スムーズに行くととても気分が良く、 そんなときこそnote更新を積極的に休みます。 休むべきとき。 撮った写真の使い方や、書き

チェキら!

衝動買い(*´σー`)エヘヘ デジカメとチェキの ハイブリッドだと聞いて、 自分に都合よく解釈してしまったワタクシ。 「プリントしないものはPCに取り込めばいいんだな♪」 ふふふ・・、そうは問屋がおろさないのだよ。 プリントしたもののみスマホにデータを 飛ばせます。 そりゃそうだよ、チェキだもの。 プリントしてなんぼのチェキだもの。 あまりにも虫のいい自分の妄想に笑う。 こういうとこあるんだよな、昔から。 ちゃんと調べず自分に都合のいいように解釈して、 「ちぇっ、なんだか

変えること変えないこと

新しい年が始まりました。 長女夫婦と美味しく食べて、飲んで、 おしゃべりはずんで。 楽しいときを過ごしました。 初日の出も見てこられました。 (去年は正月早々ダウンしてしまったので、リベンジです) 品数少ないおせちですが、 畑の野菜や自分たちでとったとこぶしが並びました。 楽しいことを楽しかった、と書くことを 躊躇しました。 2,3日は当たり障りのないもので更新しようか、なんて考えました。 他の人はどうなのか、と特集ページの最新記事、 1日の夕方以降アップされた記事を見て

出来ないとやらないは違うよ

人間みな同じではないです。 何かの集団に属せば、 考え、能力の違いはどうしたって出てきます。 仕事にしろ趣味にしろ、地域の活動にしろ、 人間均一ではありません。 自分に出来ないことがあの人には出来る。 だから自分も頑張ろうって思う。 能力的に全く同じには出来なくても、 少しでも近づこうと思うでしょ。 その姿勢は伝わるもの。 「みんな違ってみんないい」でしたっけ?? そうですよ、 出来ないことが悪いんじゃないんです。 自分が上達する機会を提供されているのに やらない。 「

正解はない

旦那が乗っている車のガソリン、 そろそろ入れなきゃだめかなと思い 「軽トラのガソリン入れに行く?」と聞きました。 「あ?ああ、全然ある」 ・・・ それ、日本語違くね?? ていうか、そういうの 嫌いじゃなかったっけ??(笑) 「会社の若い衆と会話していてだんだん毒された 違和感感じなくなってんだろか??」 と2人で笑いました。 「全然オッケー」は 「心配する必要は全然ないよ。自分はオッケーだよ。」 っていうことなのかも知れん。 だんなは「もはやなにが正解なのかがわからな

今日じゃなくてもいい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

差し出された言の葉

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

可愛いは作れるのかな

6月のオフ会でいただいたお土産のご紹介、 最後の1つです。 「山アイロン部部長」から 「スノーピーク」のカップをいただきました。 このカップ、どう撮るかアイディアが まったく浮かばなくて・・・。 部長さんは👇の記事の 「どなたか可愛いお土産ください」を読んで、 「どれが可愛いか選手権」というお土産企画にしてくれていたの。 (部長さんはノーターさんです。) 「可愛いカップ」として扱うのか、 キャンプ用品を「可愛く撮るのか」 言い方違うだけで同じ事なのか・・(笑) 違う・・

日常を撮る

お盆さんのお供えの大きなスイカ。 だんなは「まんま食べたい派」 腹こわすだろ・・、無理していっぺんに食うなよ・・。 シャーベットにするとか、方法はあるんだよ(# ゚Д゚) 旦那の留守中に自分だけの スイカジュース作っちゃいました♪ ないしょないしょ(笑) お友達の投稿だけ通知が来るように設定していた ツイッター。 あ、今は謎の総裁Xね。 通知は来ても、イイネなどほとんどしてないのだけど。 こっそりフォローして、 更新通知を受けるようにした人が1人だけいます。 その人の写

ここんとこのコト

毎年8月は気ぜわしいです。 地域柄道は混むし、知らない人がたくさん歩いてるし・・。 地元じゃないな、って人たちととすれ違う時なぜかキンチョーします。 今年のお盆休みは横浜の実家に行くことになっています。 そのため、ダンスの個人レッスンを1回おろぬきます。 去年の8月からグループレッスンとは別っこに 個人レッスンを受けています。 去年のお盆さんのときは休んだんだっけ?? ぱっと思い出せず、家計簿をみてみたら、 お盆さんでも個人レッスン受けてました(笑) 個人レッスンを始めた