見出し画像

HRトレンドを「音声」で視聴可能!「ポテンシャ ラジオ(Potentia Radio)」 スタートしました!

ついにスタートしました!その名も

ポテンシャ ラジオ(Potentia Radio)

ポテンシャライトはこれまでテキストでのノウハウアウトプットが中心でしたが、今後は「音声」でのアウトプットを増やしていこうかと思っています。

その背景や概要などを記載したいと思います!


0. ポテンシャ ラジオ(Potentia Radio)とは?

まずポテンシャ ラジオとは何かを説明できればと思います。

ポテンシャ ラジオとは:
 ポテンシャライトのHRノウハウを「音声」においてアウトプットしたもの

ラジオとは文字通り「音声」 放送のようなイメージです。ポテンシャライトがアウトプットしているノウハウを6〜10分程度の尺で、音声でアウトプットしています。

当社は「ポテンシャライト」という社名なのですが、音声といえば「ラジオ」であろうと思い、「ポテンシャラジオ」と命名しました。

1. ポテンシャ ラジオの誕生背景

端的に申し上げると、僕(山根)が思った以上に、情報収集の手法が「テキスト」<「音声」のプライオリティになっている方が多いことです。

先日下記のブログを書きました。

要約をすると、貴方はどちらのタイプでしょうか?

読む(テキスト) / 聞く(音声) 
書く(テキスト) / 話す(音声)

僕は「読む」「話す(書く?)」のタイプです。おそらく30代以上の方は「読む」タイプは多いのではないでしょうか?僕は今36歳ですが、高校生ではじめてガラケーを持ちました。そして22歳の頃にiPhoneにしました。小学/中学/高校と、情報を音声で「聞く」という習慣はほぼ無く、テキストの記事を「読む」ことが多かったです。社会人(22歳)になってからは序々にYouTubeが台頭してきたので、動画を見ることは序々に増えていましたが、「音声」を聞くことはあまりなかったです。

ただ、現在20代前半〜中盤の方は音声で「聞く」ことがお好きな方が多くなってきた印象を持っています。当社社員にも聞いたところ50%程度が「聞く」ほうが良いと言っていました。

なるほど、、音声はニーズがあるのか、と気づきました。

ポテンシャライトはこれまで300本以上のブログを書いているのですが、その中でも常時使う&定型化されたノウハウは30ほど存在しています。その30を音声にすることによって、ニーズを満たせるのでは?と考えたことが背景になります。

2. ポテンシャ ラジオのコンテンツ

前項で説明をいたしましたが、ポテンシャライトのノウハウの中でも常時使う&定型化されたノウハウをピックアップしております。下記をご覧ください。

◆内容について
(1)採用ブランディング
 - 採用ブランディングとは?
 - なぜ採用ブランディングが必要なのか?
 - 採用ブランディングの最新のフレームワーク
 - 採用ブランディング手法
 - 採用ブランディング内容をどのように活かしていくのか?

(2)採用マーケティング
 - 採用マーケティングとは?
 - なぜ採用マーケティングが必要なのか?重要なのか? 価値観の多様化
 - 採用マーケティングに取り組む前にすべき、採用ブランディング
 - 採用ブランディング内容をどのように採用マーケティングに当てはめていく?
 - 採用マーケティングにおける具体的な手法論

(3)採用広報
 - 採用広報とは?
 - なぜ採用広報が必要なのか?
 - 採用広報の歴史/トレンド
 - 採用広報の最新手法/トレンド
 - 採用広報の進め方/注意点
 - どの企業が採用広報でうまくいっている?

(4)採用ピッチ資料
 - 採用ピッチ資料とは?
 - なぜ採用ピッチ資料が必要なのか?
 - 採用ピッチ資料の歴史/トレンド
 - 採用ピッチ資料の作成手法/進め方
 - 採用ピッチ資料のその次の施策としてEntrance Bookなど

(5)Entrance Book
 - Entrance Bookとは?
 - Entrance Bookはなぜ必要なのか?
 - Entrance Bookの効能
 - Entrance Bookのその先
 - さまざまなブックシリーズ

(6)エンジニア採用
 - エンジニア採用をする前に知っておくべきこと
 - エンジニア採用の種類
 - エンジニア採用手法
 - エンジニア採用マーケティング/準備
 - エンジニア採用のこの先の未来

(7)スカウト
 - スカウトメールを送信する前にすべきこと
 - スカウトメールで重要な●項目
 - スカウトメールの返信率を上げる前に把握すべきこと
 - その他

(8)CxO採用について
 - CxO採用をするためにはどのような手法が良いか?
 - CxO採用の成功事例

(9)エージェントエクスペリエンス
 - エージェントエクスペリエンスとは?
 - 今、エージェントはどのような状況になっているのか?
 - エージェントにすべきGood Action
 - エージェントにすべきではないBad Action

(10) CX (Candidate Experience)
 - CXとは?
 - なぜCXが重要視されているのか?
 - CXの分類
 - CXを上げるには?

(11)オファー面談 
 - オファー面談とは?
 - オファー面談前にすべきこと
 - オファー面談ですべきこと
 - オファー面談後にすべきこと
 - オファー面談テクニック

(12)アジャイル人事制度について
 - アジャイル人事制度とは?
 - なぜアジャイル人事制度を立ち上げたのか?
 - アジャイル人事制度を導入してみて感じること
 - アジャイル人事制度のメリット/デメリット

(13)カルチャー 
 - ポテンシャライトが言うカルチャーの定義
 - なぜカルチャーを重要視しているのか?
 - カルチャーの構築手法
 - カルチャーを構築してみての所感

(14)カジュアル面談
 - カジュアル面談とは何か?
 - カジュアル面談の進め方
 - カジュアル面談の担当は誰が適切?
 - カジュアル面談のbad アクション
 - カジュアル面談のその後

(15)面接/選考フロー
 - 面接の見極めはどうゆう風にするのか?
 - 価値観、人間力、業務スキルとは何か?
 - 選考フェーズ別の面接官
 - 選考回数、選考のスピード

(16)採用広報_上級編
 - 採用広報とは?を改めて
 - ポテンシャライトの採用広報の最新ノウハウはどんなの?
 - 特に今トレンドになっているノウハウは何?
 - 今後、トレンドになりそうなノウハウはあるか?

(17)スタートアップ×採用
 - スタートアップで採用開始をする際に踏むべきステップ
 - 採用活動を開始する前に取り組んでおくべきこと
 - 具体的な採用手法論

(18)OX (Operation Experience)
 - OXとは?
 - なぜOXが重要視されているのか?
 - OXの分類
 - OXを上げるには?

👆 こちらの説明を音声でデータ化しております。

3. ポテンシャ ラジオ の公開

では、ついにポテンシャ ラジオの公開ができればと思っております!

👆 こちらをクリックするとポテンシャ ラジオを視聴することができます。内容は順次アップデートをいたします。今後はポテンシャライトが日々アウトプットするブログの音声版を追加していく予定です。つまりこれまではテキストのみでアウトプットしていたのですが、今後は、

テキスト+音声

でのアウトプットが多くなるかと思いますので、乞うご期待!


最後に

皆さんいかがでしたでしょうか。
※当社の採用/人事組織系支援にご興味がある方はお気軽にお声掛けください。

最近リリースをしたポテンシャライトのノウハウを取り入れたATS Opela(オペラ)にご興味をお持ちの方はこちらよりご連絡ください 👇

今後も採用/人事系のアプトプットを続けていきます。
よろしければフォローもよろしくお願い致します(下記クリックいいただき、「フォロー」ボタンがあります)👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?