見出し画像

優先順位決定のフレームワーク【意思決定マトリクス】

※この記事は「ロジシンLab.(ラボ)」の構成メモです。
本編はより詳しく、わかりやすく書いていますのでご覧ください。
>>ロジシンLab.

1:ターゲットを考えるパート

狙うキーワード

「意思決定マトリクス とは」


2:ニーズを考察するパート

顕在ニーズ

  1. 意思決定マトリクスとは何?用途を知りたい

  2. 意思決定マトリクスのメリットを知りたい

  3. 意思決定マトリクスの使い方、手順を知りたい


潜在ニーズ

  1. 意思決定マトリクスってどんなときに使うの?

  2. 意思決定マトリクスのデメリット、注意点を知りたい

  3. 意思決定マトリクスを使った事例とかあれば知りたい


こんな悩みに答える

● 意思決定マトリクスって何?
● 意思決定マトリクスのメリットって何?
● 意思決定マトリクスの使い方を知りたい


3:本文パート

意思決定マトリクスとは?
● P:定量的・客観的に選択肢を評価していくフレームワーク
● R:複数ある選択肢から優先順位を決めるためには複数の選択肢を定量的、客観的に評価する必要があります。定量的=誰でもわかるです
● E:例えばAとBという2つの選択肢があるとき
 ● Aは社員の評価が良いが役員の評価が悪い
 ● Aを5段階で評価すると3、Bは5といったように定量評価する方が判断しやすい
●  P:定量的・客観的に選択肢を評価していくことで判断のスピードを上げていくフレームワークです

意思決定マトリクスのメリット
● メリット①:選択肢+重み付けができる
● メリット②:アンケート形式で意思決定できる
● メリット③:定量+定性で意思決定できる

意思決定マトリクスの使い方・手順
手順①:評価対象を整理する
● 手順②:評価項目と重みを設定する
● 手順③:評価する

まとめ
● 意思決定マトリクスは定量的・客観的に選択肢を評価していく
● 選択肢+重みで評価項目にメリハリをつけられる
● 定量+定性でアンケート形式で意思決定できる

※この記事は「ロジシンLab.(ラボ)」の構成メモです。
本編はより詳しく、わかりやすく書いていますのでご覧ください。
>>ロジシンLab.

パワポのテンプレ85種類を以下の記事で1枚12円で販売中です。
有料ですが、キレイなアウトプットをしたい人にはおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?