見出し画像

♯3 【共通テストまであと3日】これからどうすれば良い??

大学入試共通テストまでとうとうあと3日となりました。
いよいよですね。

さて、受験生の皆さん、そして受験生の保護者さんは、なんとしてでも叶えたい「合格」という夢があると思います。

しかし、共通テストまでいよいよあと3日。
もう大幅な学力の向上はほとんど見込めないこの直近の状況で何をすれば良いのでしょうか。

受験直前で不安を感じている皆様に、少しでもお役に立てればと思います。

前回の記事で、受験直前やるべきことの1つ目は、「生活リズムを崩さない」、2つ目は、「公式の確認をしまくる」でした。

興味があればこちらもご覧ください。

それでは、本日は3つ目です。

実は、試験の3日前にはどうしてもお伝えしたいことが個人的にはあります。

それは、

「今日から絶対に音楽を聴くな」

ということです。

今から試験まで毎日音楽を聞いていると、とんでもないことが起こります。
そしてそれは、あなたの試験の点数に大きく影響することになるでしょう。。。

さて、一体音楽を聴くことで何が起きるかという話ですが、

「試験中に脳内再生されます。」

これは、とても恐ろしいです。
人間あるあるなのですが、緊張する場面に直面した時、なぜか脳内に音楽が流れてしまうのです。

特に、国語の試験中が最も流れやすく、流れた時のダメージはめちゃくちゃ大きいです。

国語の難しい日本語を扱うことですら大変なのに、なぜそれに被せてもう1つ日本語を相手にするなんて無理。。

国語の時間に直前まで聞いていた音楽が流れて試験を爆死してしまった人は、相当数います。

そう、私もそのうちの一人なのです笑

私は共通試験当日の朝に、緊張していたせいか、試験会場への道中で嵐のA・RA・SHIを聞いてしまっていたのです。

そして国語の試験中、私の脳内にA・RA・SHIが永遠に流れ続けてしまったのです。

しかも、一度終わったら、サビからまた流れ始める無限ループまで起こっていました。

完全にやらかしました。聞かなきゃよかった。。
脳内で松潤が素敵なダンスを繰り広げていました笑

私の脳内で踊る松潤

もちろん結果は悲惨で、5割程度しか取れませんでした。。

普段は130〜140点、良い時は150点くらいとっていたので、なかなか現実を受け入れられなかったですね。
現地に向かう自分を殴りたいです。
なぜあんなアップテンポで、流れたら歯止めが聞かない中毒性のある音楽を聞いていたんだ…!

皆さんも大事な試験の3日〜5日前は、音楽とは一旦縁を切っておくことをお勧めします。

間違っても、当日の道中で聴いたり、試験前の休憩時間に聴いてはいけません。

一年間受験生活が長引く可能性がとても高まります。

以前も言いましたが、受験においては、

「普段通りの力を発揮する」

ことがまずは一番重要です。

そのために、自分の力を発揮できないようにさせるモノについては、できるだけ断ち切っておきましょう。

そうすることで、合格への切符が見えてきます。

皆さんの成功を祈っています。

#かなえたい夢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?