見出し画像

めんどくさいこともやっちゃえばなんともない。

僕は、めんどくさがり屋です。
バイト行く時、新しいことを始める時、人間関係などめんどくさいなと思う瞬間がたくさんあります。

そんな僕が最近「めんどくさいこともやっちゃえばなんともないな」と感じたので共有しようと思いました。

まず、気になって人は、どんな場面でめんどくさいと感じるのか調べてみました。

①脳に余裕があるとき
②新しいことや自分が不得意なことを始めたとき
③朝の処理能力が低下しているとき
④睡眠不足のとき

このような場面で人はめんどくさいと感じるようです。

②や③はなんとなく予想がつきますが、①は意外でした。
忙しい時はやること多くてめんどくさいって感じそうですけど、、笑

じゃあ、めんどくさい時どう解決するのかが一番大事です。

僕が調べた記事だと「目を閉じて片足立ちをする」というのがありましたが、それめんどくさいって感じそうだなと個人的には思いました笑笑

ここで、今回のテーマである「やっちゃえばなんともない」です。

僕は「めんどくさい」をどうやって解決するか考えたとき、過去の体験を思い出して、めんどくさいこともやり始めると集中してやっているなということに気が付きました。

課題レポートやバイト、note更新をする時、パソコンを開くと、家を一歩出ると、もう「めんどくさい」なんて感情はないんです。

めんどくさいと後回しにしていることがきっとあなたにもあるんじゃないでしょうか。
そして、きっとその一歩すらめんどくさいと感じてしまっているはずです。

だからこそ、ルールを決めましょう!
僕は、家で「あ、これやらないとな」と思ったら一旦起き上がるというルールを作ってます。

そして、パソコン作業ならパソコンを開く、洗濯物関連なら洗濯機のほうへ行くという予備動作に結び付け、なんとなくでいいからやっちゃいます。

そうすることで、結果的に集中してやれるようになりました。

あなたも自分なりのルールを決め、なんとなくでいいから、やっちゃいましょう!そしたら意外になんともないですよ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?