見出し画像

節約チャンネルについて思うことなど

こんにちは。inuです。
長い休暇が終わり、週明けから仕事が始まります。
仕事は好きな方なので楽しみですが、やはり休暇明けは腰が少し重くなります。

私はお金に纏わる、情報収集が好きなので、投資や節約の動画やブログをよく視聴しております。

自分自身よりも若年層の方で意識の高い人々をみると素晴らしいなと思うと共に疑問を持つこともあります。

気になるワードがいくつかあります。

1️⃣住宅購入はするな
2️⃣生命保険は宝くじだ
3️⃣インデックスファンドが正解
4️⃣車はカーシェアで十分
5️⃣服はUNIQLOかGU

よくこういう動画が出回っているので、勉強も兼ねて観ています。


内容は『確かに』と思う反面、一種の諦めのようなものも感じます。

節約している方が価値がある人間だ。

浪費しているやつはバカだ。

金融リテラシーが低い。

騙されている。

と言うような心の声が聞こえてきます。
※あくまで私のイメージです。。そんなことは思っていないと思いますけど

そもそも節約術を広めたいということがマネタイズや承認欲求の匂いを感じてしまうんですよね。
少なからず私のこのnoteでさえ、誰かに見てもらえるということでとても有難い、嬉しい気持ちになります。
あわよくばいつか収入が得られたらラッキーくらいに思ったりもします。

誰かの発信の中でお金が動いている。そんな印象があります。

住宅購入費は確かに高いですが、メーカーの方やインテリアコーディネーターの方、現場の方々と話すと、お金儲け云々よりも、家を作るということへの拘りを感じます。
むしろ、そういうのにお金を投資せずに節約し続けて何になるんだろうか。と感じます。

自ら楽しんで節約できている方は生きがいを見つけられているので、良いと思います。

しかし、無理やりやっている人がいたら、そんなに気にする必要は無いよと言いたいです。


住宅ローン組んでも、保険に加入していても、車を買っててても、服で散財していても、暮らせます。

家は自由にカスタマイズでき、充実したお家空間ができました。
家の中をカフェのようにすることで、作業の効率もアップしています。

保険も加入し、万が一の備え、家族でお金について考える時間を作ることができました。

車があることで、いつでもどこでも気兼ねなく買い物やお出かけに行くことができます。

好きな服を着ることで、高揚感、極上の着心地を味わう。経年変化を楽しむことができます。(あくまで、これは私の趣味です。。)

振り返ってみると、割と楽しく、充実しております。

ただ一つだけ注意点があるとすれば、

収入➖エゴ=貯蓄

になります。

見栄のためだけに買う、経験するのであれば貯蓄はできません。

詳しくは上記の書籍を読むことをオススメしますが、エゴも多少あっても良いかもしれません。

自分が体験してみて、感じるものもあるでしょうし、散財から人の輪が広がったり、新しい感覚に出会ったりすることもできます。

一度きりの人生なので、思い切り楽しめば良いと思います。

老後に金持ちになっていても仕方ないですからね。

いざとなったら家族や仲間に頼れば何とかなると思います。

むしろ節約しすぎて周りの方と疎遠になりすぎないように注意してくださいませ。

最後にオススメの1曲を。

時間の大切さをメロディーと共に感じることができます。


我が家の資産形成の記事も良ければぜひ。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,530件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?