金利低下が継続中-210609①


画像1

2021年3月から4月にかけて利回りが高くなっていましたが、それ以降は低下傾向にあります。


画像2


〇市場参加者の将来(中長期)の「実質経済成長率の予測」

〇「物価上昇率の予測」

〇「国債の需給悪化など将来の懸念材料に対する上乗せ分(リスクプレミアム)」


長期金利=

「実質経済成長率の予測」+「物価上昇率の予測」+「リスクプレミアム」


・景気が良く物価が上昇する局面:長期金利は上昇する
・景気が悪く物価が下落する局面:長期金利は低下する


アメリカのインフレ期待は以下の表を参考にします。


画像3


最近の長期金利の低下傾向ついて考えられるのは

①インフレ予測の低下によるもの

②景気の先行きが悪くなると予想されるため



まとめ

①の場合は景気が過熱するケースであり、②は逆に景気が弱いケースです。

真逆になるため、判断が難しいです。

株式市場もこのあたりを悩んでいるのかもしれません。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?