見出し画像

前職で学んだ「レジュメ読解(妄想)力」 #転職透明化らぼ

転職透明化らぼ 12月15日のブログを担当するAngelaです!

今日は、転職の際みなさんが作成する「レジュメ」について書こうと思います。
※レジュメ:ここでは履歴書、職務経歴書の総称とします。

毎日100名以上のレジュメを読む

前職は、大手の人材会社でした。新卒で入社したばっかりなのに、人の転職に関わる仕事をしていたんです、冷静にすごい。

最初の3年間は、毎日自分の担当企業に応募してくださる候補者のレジュメを、多い時は1日100名分ほど読み、自分の担当している企業の求めているスキルを満たしているかなど、大変恐縮ながら拝見しているんです。

そうするとどんなレジュメを作ればいいのか、どんなことをアピールすればいいのか、などの要点はわかってきます。ただ、今日はその話ではなく採用をする企業側の目線としての話です。

内定〜入社の意思決定をしてもらうまで、何をしていますか?

内定を最近では、エンジニアの方も、自らエンジニア採用に関わる場面も多くなってきていると思います。

書類選考をして、面接をして、やっっっと内定をお出しできる!そんな段階で、内定をお出しする方にどんな言葉をかけますか?

個人的にこういうメールの1通1通に採用担当者の力量が出ると思っています。条件の説明等、ある程度テンプレ的な内容になることもあると思いますが、そこで何を添えられるか、どんな情報をお出しできるかで全てが決まると思います。

(とはいえ、内定を出してから頑張っても、もうそこで本人の意欲がひっくり返ることはあまりないと思っているので、最初からメッセージの内容には気をつけましょう)。

エージェントにいるとどんな情報をいつ出すかが営業担当の数字になる

採用担当の方はもちろんなのですが、エージェント担当者も、自分の担当の企業に候補者に入社してもらうために必死です。単に必死に説得しても意味がないので、どんな情報をいつ、どんな方法で伝えるかというポイントに力を入れます。そこで前職の先輩に教えてもらって、今も役に立っている「候補者のレジュメの見方」について書いてみます。

(ちなみに私の今所属する会社は、履歴書の提出を必須にはしていないので、下記の情報の収集がちょっとだけ難しい場面もあります💦)

できるだけそのレジュメから情報を収集し、妄想をするのが仕事です。

実はこんなところも見ていた。妄想ポイント。

念の為お伝えしておきますが、下記の情報を選考のジャッジに使うのではなく、本人が転職の意思決定をする時の障壁になることを事前に妄想し、予測し、どんな情報をお出しするのか考えるのに役立てるという意味です。

ただ、そんなに意識しなくても、長く人事をやっている人であれば、「この候補者は何を気にしているのか」はわかるかも。初めて採用に関わる人向けです。

✍️大学以前の学歴

大学以前の学歴で思考、志向?、嗜好が見えることがあります。
例えば、
✅高校まで沖縄にいて、東京の大学に進学している
→💡沖縄からの進学の場合、福岡や関西圏への進学が多い。関東への進学は少々野心家の面が見えるので、面接でその辺を確認してみよう。

✅進学校ではない学校から、大学への進学
→💡努力家なのかな?と想像できる。どんな意思を持って大学に行ったのか、なぜその学部に進もうと思ったのか、などを面接で確認してみよう。

✍️住所の末尾

ちょっと気持ち悪い視点かもしれませんが…
✅持ち家なのか
✅賃貸なのか
✅一人暮らしなのか
などの情報によって、給与に対する考え方に差が出ることがあります。

例えばローンを返済中の方は、年収が幾ら上がっても賞与水準が高くて月給が低くなる様なオファーをしたら断る可能性がありますよね。

✍️趣味

ここは、性格が出るという意味で拝見することがありました。
例えば、一人でコツコツやる趣味の方なのか、意外とワイルドな趣味をお餅だったりするのか(イメージ:サバーゲーとかw)

慎重派なのか、大胆派なのかわかるだけでも、オファー面接の際にどんな話し方で何をお伝えするかが変えられます。

✍️扶養家族の人数

エージェント会社のフォーマットによっては、扶養家族の人数の記入欄があります。そこから、

💡ご夫婦で共働きなのか
💡奥様は転職に対して応援しているのか(わかっていれば事前に嫁ブロック対策が打てる)

そんなこともできます。

書いてみたら気持ち悪かった🤮w

エージェントにいると、間接的に企業の採用に関わるため、全ての情報が直接的に得られるわけではないため、今ある情報から妄想して事前に対策を打つことが必要になるので、レジュメ妄想力がとてもつきます。今思うと気持ち悪いくらい…笑

ただ、めっちゃいいトレーニングでした。みなさんは採用活動に関わる時、レジュメのどこをみていますか?

次回の転職透明化らぼのテーマは「リファラル」

こんなnoteを書いているのも、転職を取り巻く「採用側」「転職側」の情報格差を埋めて透明化(すっけすけ)にするための活動の一貫です👌

次回の転職透明化らぼのイベントは1月15日。テーマはリファラルです!ぜひご参加ください〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?