ブンペイ

「玄関を出たら、即、描きたい風景がある街」で暮らしたいと13年前にポルガルに移住。連れ…

ブンペイ

「玄関を出たら、即、描きたい風景がある街」で暮らしたいと13年前にポルガルに移住。連れ合いと二人で「旅をするように暮らす」を基本に引っ越しも5回目。 晴れた日には各地の村人とのふれ合いを楽しみながら、毎日描いています。

最近の記事

今年は東京・市ヶ谷での開催です。

ポルトガルで、今年2月末から9月末までに描き上げた400枚ほどの作品を持って行きます。 その他、イギリス、フランス、スペイン、イタリアの作品も展示します。

    • 再生

      最高の自然の中で・・・

      マルヴァオンへ向かって車を走らせていると・・・ ポツンと可愛いキンタの門が。 「キンタ」とはポルトガル語で「住居付き農場」の事です。  即、Uターンして、「こんにちは~!」と。

      • 逢えてとても嬉しい人達

         アルガルベ地方の取材旅行の帰り道に、逢いたかった、行きたかったエヴォラ駅のカフェへ。  初めてポルトガルで暮らし始めたころ、近くだったこともあって、よく飲んだり、食事をしたりしていたカフェ。  今の村へ引っ越してからは遠くなって中々行けなくて、「今度はいつくるん?」とママさんからラインが来ていたのです。  「ボア タルディ!」と店に入ると、ママさんンが飛んで出てきてくれました。 その後、マスターがゆっくりとニコニコ顔で・・・。  ママさんはいつもの様に、「どうしていた? 元

        • 楽しい送電線箱達

          ポルトガルの南部、アルガルヴェ地方の都市SILVES(シルヴェス)へ。 取材旅行で二度目の訪問です。 数年前にいったきりでしたが、街の様子は以前のままでした。 が、こんな楽しい「ぺインティング」が! ヨーロッパでは既におなじみになってしまった壁への落書きペインティング。私はあまり好きでhなないのですが、この様なペインティングは何だか楽しくなりますね。 たぶん町の有志が描いたのだろうと思います。 

        今年は東京・市ヶ谷での開催です。

          再生

          2022.3月作品

          先月3月に描き上げた作品達です。 駄作の多々あるかと思いますが、こんなに沢山描いたのも始めたかもしれません。^-^; ちょっと長いかもしれませんが、最後まで観て頂いて、「チャンネル登録」していただければ嬉しいです。

          2022.3月作品

          再生

          はがきサイズ 2点

             CARREIRAS村 白い壁に3色の花が・・・ CARREIRAS村 恵みの雨でカラーも復活!^-^

          はがきサイズ 2点

          ポルトガルの青い空が戻ってきました!

           冬の渇水で元気がなかった緑や花達の3月。  後半からの長雨で元気を取り戻し、陽が射してきた今週半ば。 一気に緑や花達が復活してきたようだ。  出かけた村々ではいつもならそろそろ刈り取りが始まり、茶けてしまう牧草地もまだまだ鮮やかな緑のまま。 そして、花達も思いっきり花びらを広げて歓迎してくれる。  見上げれば、いつもの「ポルトガルの青い空」が広がる。 こうでなくっちゃ~!   葡萄畑 葉っぱが一斉に出てきました。^-^ 昼と夜の温度差が大きなポルトガルでは世界一美味

          ポルトガルの青い空が戻ってきました!

          +6

          まだまだ現役で頑張ってる「ルノー4」達。出遭う度に描きたくなるのです。

          まだまだ現役で頑張ってる「ルノー4」達。出遭う度に描きたくなるのです。

          +5

          初めての投稿です。

          よく理解は出来ていませんんが、とにかく投稿してみます。 失敗を繰り返しながら覚えていこうと思っています。  見苦しい事も多々あるかと思いますが、皆さまよろしくお願い致します。  一昨日の作品です。我が家から車で30分程の小さな村Portagemの風景です。  輪郭線は万年筆で描き、彩色は透明水彩です。  例年なら、もうすっかり暖かくなってここで絵を描きながらランチを頂くのですが、この日は寒くて中止。  暖かい日には、大自然の下でのランチが最高です。 そんな日の様子もまたいつ

          初めての投稿です。