見出し画像

スピーキングの鬼に、おれはなる!

朝、Twitter のニュースを見たときのことだった。

今日は、あまり聞き慣れない「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる日で、新しいことを始めるには持ってこいだそう。

新しいことを始めるのは、とても勇気のいること。自分に変化を起こさないといけないから。この流れを生かすも殺すも自分次第。

新年の抱負がダラけてくる今、新たな風を入れよう!

このような日があるとは、まったく知らなかったため、あまりにも突然だった。「何か新しいことを探さなきゃ」と焦った気がした。でも、実は、その芽はあったとも言える。

新しいことは「スピーキング」!

横山カズさんの「パワー音読」とオンライン英会話を中心にして、学習内容を組み立てなおしているところです。学習内容にもやもやしていたので、ナイスタイミングでした👍

資格試験の数字には表せない、流暢さを高めていきます。

今年の前半は TOEFL が中心だと予定していたのだが、ここ最近、スピーキングが楽しくなってきている自分に気づいていた。でも、「TOEFL があるから」と少し自分を騙していたところもあった。この状況を打破しないと……と思っていたところに、「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる日というニュースが入ったものだから、「これは」と飛びついたと言える。

正直、スピーキングは目に見えないものなので、資格試験に比べて、モチベーションが保ちにくいかもしれない。でも、形に縛られずに、自由に勉強できる分野だとも言える。

今まで避ける傾向にあったスピーキングととことん向き合ってみたいと考えています。

===

今日も読んでくださって、ありがとうございます!

ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。

月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や100以上の記事もすべて読めて、随分お得です。

今日の有料部分はスピーキングと「TOEIC」との連動について。今後、TOEIC に対してはどのようなスタンスを取っていくのかをお話したいです。

ここから先は

297字
月に4本アップしますが、どれも単品だと200円なので、月に3本以上読む方は月額マガジンを登録したほうがお得な計算です。

週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 T…

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。