見出し画像

900点を突破する上で、リスニングとリーディング学習で心がけていた、たったひとつのこと

*こちらの記事は300円で単品での購入ができますが、500円/月(以下のマガジン)をお支払いいただくと、その月の間は今までの記事をすべて読むことができますのでお得です。

週刊 TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書

(追記)
2018.07.24 リスニングの学習法
2018.08.01 価格改訂

----------

世間で言われる TOEIC のAランクは860以上と言われています。ところが、「Aランクの860と900は違う」ということは、自分が学習を続けてきて強く思ったことです。「900」には一つの壁があると考えていいでしょう。

ぼくが900を獲得したのは、IPテストを含め、6回目の受験の時でした。スコアの内訳は 935(L:485/R:450)です。このスコアを6回目にして取得できたのは、次のたったひとつのことにこだわってきたからです。

一定の問題演習量+TOEIC頻出パターンの定着

これだけです。これに尽きます。ご自身でこれを実践できる方は、この続きを読む必要はありません。具体的にどのようなことを行っていったのかをリスニングとリーディングに分けて知りたい方はぜひ続きをご覧くださいませ。

ここから先は

3,520字 / 9画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。