見出し画像

TOEIC 990点までの「あと1問」

先日の TOEIC 公開テストの日から、「1日リーディング100問」を日課にしています。これをやるのも、TOEIC で990点を確実に手にするため

#TOEIC は受験できませんでしたが、隙間時間を使いながら、リーディングセクションに挑戦しました✍️

HUMMER  @HUMMER_TOEIC さんが「20セットをぐるぐる回す」と聞いて、真似をすることに🤗✨30分で終わるって尋常ではないスピード😂この三冊で余裕に出てきたら、既出も足していきます📚📚📚

始めてから一週間も経っていませんが、HUMMER さんが言う「1日30分」は異常な数字です。ぜひ皆さんにもチャレンジしていただきたいです。自分と HUMMER さんの実力差がどれだけあるのかを痛感する数日でした。

ぼくの場合は、「Part 7(54問)で30分」が良いほうです。TOEIC にすべての時間を確保できないので、そこで止めてしまっているのですが、もし取り組んだとしても、Part 5 に8分と Part 6 に7分で、プラス15分はかかるでしょうね。

決して悪い数字ではないと思うのですが、すべては「あと1問」のためです。絶対に間違えない実力を養成するためです。HUMMER さんの言う「100問30分」が達成できたときに、また一皮剥ける感じがするので、もう少し続けてみる予定です。もしご一緒したい方がいたら、報告し合いましょう。というか、ぼくは Twitter でご報告するようにしますね。

===

今日も読んでくださって、ありがとうございます!

ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。

月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や100以上の記事もすべて読めて、随分お得です。

今日の有料部分は、同じ問題集を繰り返し解くときに気をつけていることです。主に二つですね。

ここから先は

388字
月に4本アップしますが、どれも単品だと200円なので、月に3本以上読む方は月額マガジンを登録したほうがお得な計算です。

週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 T…

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。