マガジンのカバー画像

週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書

週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 TOEIC を中心に、英語力アップにつなが…
月に4本アップしますが、どれも単品だと200円なので、月に3本以上読む方は月額マガジンを登録したほ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

制限時間10分で英語を勉強をした結果

皆さんは勉強をする際に時間を計測しますか? ぼくは必ずストップウォッチを片手に勉強をしています。英語力の伸びは目に見えにくいため、「見える化」できるところは数字に落とし込んでいます。このため、必ず勉強時間を計測しています。

普段はある程度の終わりの時間を意識しながら学習するわけですが、ふと「制限時間を設定して勉強を始めたらどうなるか」と思ったため、タイマー10分をセットして始めてみました。その実

もっとみる
TOEIC の難しい問題ばかり解いた人の末路

TOEIC の難しい問題ばかり解いた人の末路

TOEIC のスコアが上がっていくと、簡単な問題は間違えなくなり、難しい問題に目がいきます。これ自体はとても良いことなのですが、難しい問題だけに目を向けていると、大変なことになります。

TOEIC 素材での勉強から卒業するタイミング

TOEIC 素材での勉強から卒業するタイミング

「TOEIC の素材を使って勉強するのはこれで終わり」

この note を書いている2019年5月時点では TOEIC 素材で勉強することはまったくしていません。講義やセミナーを行う準備の関係で触れることはありますが、自分の英語力を上げようとするために TOEIC を選ぶことはありません。

TOEIC に触れていなければ、スコアは出ないように思われますが、そんなことはありません。990点満点を

もっとみる
音読信仰にダマされない

音読信仰にダマされない

TOEIC のリスニングのスコアを伸ばすために、音読が有効だ

このアドバイスを聞いたことがある人は多くいるでしょう。ぼくは「人のアドバイスは鵜呑みにして、数ヶ月継続しよう」というアドバイスをすることがあるのですが、音読については「?」です。というのも、ぼく自身、TOEIC で990点満点を取得するまで、音読をほぼしなかったからです。