ぽぽぽぽぽ

囲碁やってます(最高OGS1k、野狐五段)

ぽぽぽぽぽ

囲碁やってます(最高OGS1k、野狐五段)

記事一覧

チェス×ANKI 環境構築

何故かチェスとAnkiに関する情報がまとまっていないのである程度まとめてみる。 Ankiに関してはQuoraのshigeyukiさんの回答が最も詳しくてわかりやすい。 1.Ankiダウン…

8

タクティクス偏重

チェスの上達法は色々あるけれど、先にタクティクス能力を上げてしまうことにした。実戦を打ち出すとオープニングとかが気になって集中できなくなってしまう。 他のユーザ…

3

チェス上達目指して

lichess rapid 2000を目指そうと思う。チェスは極まれにやったりやらなかったりしていたけどほぼ完全初心者になってしまった。何故かチェス熱がきた。理由は分からない。 …

ぽぽぽぽぽ
12日前
10

乱将棋研究①

ひたすら乱将棋の局面について考えるだけ 後手番。戦える順が見えてこない。実戦は32成銀24金12玉52銀成63金以下負け。 32成銀から考える。 トライレースはこちらが勝て…

ぽぽぽぽぽ
4週間前
1

ボドゲのランダム性と複雑性の関係

前から何となく思っていたksどうでも良いことを言語化してみる。 長期的なプレイを想定した際、ボードゲームはランダム性と複雑性に相関関係があるのではないかというこ…

ぽぽぽぽぽ
1か月前
5

乱将棋やってみた

一言で言うならまごうことなき神ゲー、の準備段階。 6×6の盤面でAIの自動生成された局面からスタート。 将棋の一番面白い終盤だけ短時間で遊ぶ感じなので面白くないは…

ぽぽぽぽぽ
1か月前
6

将棋ライクハード攻略

将棋ライクのハードが大分安定してクリア出来るようになったので。 ノーマル攻略金色の駒がすごく強いのでそれとってれば勝ちます コンボや駒性能評価大体上から自分が考…

ぽぽぽぽぽ
2か月前
3

詰碁初段に

思ったより力がついていたのかわりとすんなりと101初段を達成しました。 OGS初段に向けて最後のピースが埋まった感じがするので、今取り組んでる最速上達詰碁をやっつけた…

ぽぽぽぽぽ
3か月前
3

OGS1kに

OGS1kになりました。というより書くのを忘れていました。 後一つ、OGS初段が大目標なのでついにここまできたかという感じです。 ただ、明らかな死活不足、いやもしかした…

ぽぽぽぽぽ
3か月前
5

OGS2kに

前回3kになったのが八か月前でようやく2kになれました。 ちょっと囲碁が嫌になって離れて再開したら何故かぽんぽん勝ててすっと上がってしまったので不思議な感じです。多…

ぽぽぽぽぽ
4か月前
5

バックギャモンという面白いゲーム

バックギャモンというゲームはかなり面白いボードゲームだと思っている。 麻雀から面倒な符計算等の要素を撤廃し、実力と運の要素は同じくらいで、ゲームスピードが圧倒的…

ぽぽぽぽぽ
5か月前
17

量から質へ

囲碁に対する理解度が高まってきて量をこなす感じから質を高める方向へシフトしてきた。 具体的には対局の持ち時間を10秒碁から少し長めのフィッシャーに、棋譜並べを自分…

ぽぽぽぽぽ
5か月前
2

詰碁一級に

101でなんとか1kになれました。 元々2kくらいで、棋力に対して詰碁(手筋)力が足りないなと思っていたので5000問程解いて一つ上げました。 大分地力が底上げされた感じ…

ぽぽぽぽぽ
6か月前
2

将棋や囲碁は運ゲーか

ギャモンと麻雀のプロの方が同じような発言をされていたのだけど、なんとなく個人的には釈然としない。 実力というのはレーティングや勝率という形でしか表現しようがない…

ぽぽぽぽぽ
7か月前
6

囲碁高段までのロードマップ

なんとかかんとか囲碁高段者になれました。野狐五段です。 囲碁の段位(日本基準)というのは将棋に比べると結構甘くて、大体24三段くらいの価値だと思います。 ここまで…

ぽぽぽぽぽ
7か月前
9

野狐五段になりました。

昨日四段になったばかりなのですが、打っていたら上がってしまいました。 OGSが3-4kから5-6kに落ちてしまいなんとなく再開した野狐ですが、棋力自体は大分上がっていたよ…

ぽぽぽぽぽ
7か月前
3
チェス×ANKI 環境構築

チェス×ANKI 環境構築

何故かチェスとAnkiに関する情報がまとまっていないのである程度まとめてみる。

Ankiに関してはQuoraのshigeyukiさんの回答が最も詳しくてわかりやすい。

1.Ankiダウンロード自由度が非常に高い分散学習アプリ。PC上でもスマホ上でも行ける。

2.Chessli2でANKIにlichess tacticsを放り込む100点刻みで投入することで難易度の調整が可能。具体的にはオプシ

もっとみる
タクティクス偏重

タクティクス偏重

チェスの上達法は色々あるけれど、先にタクティクス能力を上げてしまうことにした。実戦を打ち出すとオープニングとかが気になって集中できなくなってしまう。

他のユーザーを見た感じ、タクティクスが2500、puzzle stormを50、puzzle racerを60を目標にしたいと思う。それがクリア出来てから、実戦に移っていく予定。

chessli2のおかげでAnkiは絶好調。これもっとチェス界に広

もっとみる
チェス上達目指して

チェス上達目指して

lichess rapid 2000を目指そうと思う。チェスは極まれにやったりやらなかったりしていたけどほぼ完全初心者になってしまった。何故かチェス熱がきた。理由は分からない。

調べてみるとツールが凄すぎて学習プランが混乱してるので、もし強い人がこれを見ていたら教えて欲しい。

ざっくりだと、chessableでオープニングとエンドゲームを、タクティクスはchessli2でAnki、対局はlic

もっとみる

乱将棋研究①

ひたすら乱将棋の局面について考えるだけ

後手番。戦える順が見えてこない。実戦は32成銀24金12玉52銀成63金以下負け。

32成銀から考える。
トライレースはこちらが勝てそう。ただ、52銀成は63金、捻って62銀成も64銀、62金は63銀がピッタリ。
良く考えると24金12玉33金の局面が面白そう。同成銀同玉23銀は14香以下詰み。よって55銀54玉33成銀63玉61銀……トライは厳しそう。

もっとみる
ボドゲのランダム性と複雑性の関係

ボドゲのランダム性と複雑性の関係

前から何となく思っていたksどうでも良いことを言語化してみる。
長期的なプレイを想定した際、ボードゲームはランダム性と複雑性に相関関係があるのではないかということ。

長く遊ぶことを想定すると、人気のゲームは人間の能力からして大体青線の範囲内におさまるんじゃないかな~と前から妄想していた。

ランダム性が上がるとその分未知の局面の発生確率が上がるので、そこまで複雑に出来ない。複雑性を上げると難易度

もっとみる
乱将棋やってみた

乱将棋やってみた

一言で言うならまごうことなき神ゲー、の準備段階。

6×6の盤面でAIの自動生成された局面からスタート。

将棋の一番面白い終盤だけ短時間で遊ぶ感じなので面白くないはずがない。

現状足りない機能は棋譜保存とかXにポストとかランキングとか色々ある。だけど

上記三点が今のところ最も致命的。体感、ほとんどが負け確もしくは勝ち確の局面を提示されてしまう。逆に言えば、これさえなくなればすぐに課金したい。

もっとみる
将棋ライクハード攻略

将棋ライクハード攻略

将棋ライクのハードが大分安定してクリア出来るようになったので。

ノーマル攻略金色の駒がすごく強いのでそれとってれば勝ちます

コンボや駒性能評価大体上から自分が考える強い順

汚忍は強い。移動方法がチェスのナイトの前方方向のみで自分の駒のテイクは出来ないので、場合によってはちゃんと空けてあげる。審判との組み合わせ不可。

魔女も強い。審判との組み合わせも強い。更新で豚が紅豚になると魔女の変化を受

もっとみる
詰碁初段に

詰碁初段に

思ったより力がついていたのかわりとすんなりと101初段を達成しました。

OGS初段に向けて最後のピースが埋まった感じがするので、今取り組んでる最速上達詰碁をやっつけたら実戦に戻ろうと思います。

OGS1kに

OGS1kに

OGS1kになりました。というより書くのを忘れていました。

後一つ、OGS初段が大目標なのでついにここまできたかという感じです。

ただ、明らかな死活不足、いやもしかしたらそんなに不足していないかもしれませんが、30~40分打って部分的な死活を間違えて負けるときのショックというか、喪失感がエグすぎるので、詰碁と手筋をまず徹底的にやり込んでから望みます。

何より、30~40分かけて得たものが「こ

もっとみる
OGS2kに

OGS2kに

前回3kになったのが八か月前でようやく2kになれました。

ちょっと囲碁が嫌になって離れて再開したら何故かぽんぽん勝ててすっと上がってしまったので不思議な感じです。多分、頭が整理されたんでしょう。

多少進歩?したなと自覚的に感じるのは、序盤がある程度整理されたことです。何が何でも簡明定石に誘導するために、絶対に星打ち、両ガカリをしないされない、好きな厚みの碁に極力誘導する等知識依存の闘いにならな

もっとみる
バックギャモンという面白いゲーム

バックギャモンという面白いゲーム

バックギャモンというゲームはかなり面白いボードゲームだと思っている。

麻雀から面倒な符計算等の要素を撤廃し、実力と運の要素は同じくらいで、ゲームスピードが圧倒的に早い。ぞろ目による一発逆転もあるし、PRの存在で実力も可視化されている。

が、現実には麻雀と比べると圧倒的に過疎っている。書籍はほとんどないし、サイトもまぁなんとかマッチングするくらいしか人がいない。ソフトは非常に高いし、麻雀ならパッ

もっとみる
量から質へ

量から質へ

囲碁に対する理解度が高まってきて量をこなす感じから質を高める方向へシフトしてきた。

具体的には対局の持ち時間を10秒碁から少し長めのフィッシャーに、棋譜並べを自分事のように感じられるようになってきた。なんとなく暗記していた棋譜が、具体的にこの手段が参考になる~という感じ。

多分このまま飽きなければ近いうちにブレイクスルーがありそうな感触があるので、レーティングは向上していませんが、しばし耐えま

もっとみる

詰碁一級に

101でなんとか1kになれました。

元々2kくらいで、棋力に対して詰碁(手筋)力が足りないなと思っていたので5000問程解いて一つ上げました。

大分地力が底上げされた感じがありますが、ここからまた実戦に戻って、足りなかったらまた5000問解きましょう。

では。

将棋や囲碁は運ゲーか

ギャモンと麻雀のプロの方が同じような発言をされていたのだけど、なんとなく個人的には釈然としない。

実力というのはレーティングや勝率という形でしか表現しようがないので、強い人でも7~8割しか勝てないから運が絡むというのは個人的にはしっくりこない。よりゲームに対する理解が深い方が勝つ可能性が高いことを運というのかなという気がしてくる。

後はゲームに備わっているランダム要素と、人と人が戦うことに伴う

もっとみる
囲碁高段までのロードマップ

囲碁高段までのロードマップ

なんとかかんとか囲碁高段者になれました。野狐五段です。

囲碁の段位(日本基準)というのは将棋に比べると結構甘くて、大体24三段くらいの価値だと思います。

ここまでくるのに役に立った本や勉強法、考え方をまとめておきます。
本は他にもたくさん読みましたが、振り返ってみると不必要な本も多く、絶対必要なものだけ掲載します。

打てるようになるまでここが一番大変です。何しろ意味がわからないゲームです。今

もっとみる
野狐五段になりました。

野狐五段になりました。

昨日四段になったばかりなのですが、打っていたら上がってしまいました。

OGSが3-4kから5-6kに落ちてしまいなんとなく再開した野狐ですが、棋力自体は大分上がっていたようです。正直、四段戦もOGS5-6kより少し弱く感じました。

下がった要因は15秒碁から10秒碁に切り替えたことなので、野狐の20秒碁は随分長く感じられて変なポカもしなかったことが要因なように感じます。

一応高段者の仲間入り

もっとみる