見出し画像

音楽は偉大!人の記憶から離れない、蘇らせる必要なもの。

おはようございます\^o^/。

今朝も『モーニングチョコっとヨガ』のレッスンを終えて、コーヒー飲んで、バナナ1本食べて、note書いています。

先日、従弟に会いに行ってきました。

頭の病気から障害を抱えることになり、近くの施設に移ってきたので、やっと会いに行けました(❁´◡`❁)。

親戚同士、小さいころから仲が良く、何かと言えば集まっていたので、兄弟のような感覚です。ただ、大人になるにつれて誰かのお葬式やお見舞いの時にしか会わなくなったのは、寂しい限りです(;′⌒`)。

従弟が倒れ、障害を抱えることになったことを聞いたときは、ショックでした。子供の頃の感覚でずっときているので想像がつかず、実感がわきませんでした。どこかすごく遠い話のような気持ちでした。

少し心の準備が必要かもしれないと思い、意志疎通がはかれないかも、などイメージトレーニングをして会いに行きました。

従弟の兄と一緒に行きましたが、車中で『○○ちゃんのこと、わからないかもしれないよ』と言われました。

__________________________________________

施設内に入って、目があった瞬間『○○ちゃん。』と言って泣いていました。それを見て、緊張がほどけ私も泣いてしまいました(;′⌒`)。

背中や腕をさすりながら『大丈夫。良かった。』と何度も言ってしまいました。

確かに色々と変わってしまいましたが、すぐ子供のころの感覚に戻り、変な言い方ですが、楽しくなりました。

話をしていて…というか、スムーズな会話ではありませんが、自分の中の嫌な、思い出したくない記憶は忘れてしまっているようでした。何度説明しても、同じことを聞いてき、まるで自分が望んだ答えをくれるのを待っている感じでした。

本当は理解しているけど、受け入れたくない現実を回避しているのかな?と素人ながら感じてしまいました。

ただ、80年代や90年代の音楽のことはとても良く覚えていていました。誰のファンだったの?と聞くと『早見 優ちゃん』と答え、YouTubeで動画を見せたところ、2番の歌詞まで歌っていたので、本当に驚きました(⊙o⊙)。

脳のどこの損傷かにより、記憶なども変わるのかな?と思いますが、それ以外の歌手や当時はやっていて好きだった曲は、歌詞を本当に良く覚えていました。

__________________________________________

この時【歌は偉大!】だと心から思いました。スキだった曲をここまで鮮明に思い出せるのは、その当時の良い思い出とともに脳の奥底に焼き付いていて、それが生きる上でも活力になるのだと。
__________________________________________

従兄が施設内でギターを弾いたとき、他の入所者の人も自然と集まってきて、最後までずーっと聞いていた人がいたと聞きました。

以前、音楽に携わっていたのか?ただ、何か感じるものがあったのか?はわかりませんが、それだけ音楽には人をひきつけ、何かを刺激するものがあるということです。

お医者さんにも『良い刺激になりますか?』と聞いたら『なると思います。』と言われたそうです。施設の人も”楽器を鳴らしたりするのもぜんぜん大丈夫ですよ。”と快くOKしてくれたので、従兄は『カスタネットもってこようかな』といっていました。

私は『ウクレレ』持ってこようかなと思いました。(私は弾けません<(_ _)>)

改めて、音楽や芸術の凄さ…といいますか、人にとってどれだけ重要な物なのかを感じさせてくれる日になりました。

外見では何も感じていないのかな?と見えてしまっても本当は心の中では喜んでいたり、楽しいと感じているのではないでしょうか。

自分も楽器が引けたり、何かパフォーマンスができれば披露して活力にしてもらいたいなと思うのですが、ピアノも何年も引いていないし、持ち運びもできないので、昔のプレイリストでも作成してみようかなと思ったりしています。

きっと少しづつでも回復すると確信しましたので、出来るだけ会いに行こうと思います。

そして、私も音楽や芸術にたくさん触れる様にしたいと改めて思いました。
__________________________________________

それでは、本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

どなたかのお役に立てます様に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?