見出し画像

数字ブロック。外せないと辛いかな…。

おはようございます\^o^/。

ヨガ講師2年目のチェア★chairです。
セルフケアを一緒に目指すヨガ講師として、日々細々・コツコツ活動を続けています。

レッスンはフリーで出入りOKの朝ヨガと月額制のレッスンをしています。最近まで、定額制(月1,000円破格!)で予約無し、継続希望の場合のみ次のチケットを購入してもらうこの朝ヨガのシステムは、受ける人のハードルを低くして、沢山の人に参加してもらいたいという気持ちで始めました。

平日毎朝なので、都合に合わせて参加が出来ます。

今でも、良いとは思っているのですが、自分が参加者さんの人数に振り回されていることが辛くなってきました。

今日は何人参加してくれるのかな?有効期限のリマインダー送ったけど、継続してくれるのかな?など、元々気にしーな性格なため、相手のことはコントロールできないから、考えても意味が無いことは理解しつつ、まだまだひっぱられる自分がいます。

逆に、月額制で募集期間を決めているものは、予約が入らないのは少々ショックではありますが、ここであきらめがつくので、引きずることは少ないということに気づきました。

なぜ、予約が入らないのか?を考える時間があるので、次はこうしてみようなど多少前向きな気持ちも芽生えます。

今後は朝ヨガも次月の募集を期間限定で行おうかと考えています。お一人であるならばお一人なんだと思ってその月過ごせます。常に募集状態だと気になってPC開けたり、購入のお知らせが入るとその都度、お礼のメッセージを入れたりと、頭がそのことから離れません。

参加者さんの負担が少なくなるようにと思って始めましたが、いつしかそれが、こうしておかないと受けてくれる人が0になってしまうかも!という恐怖に変わりました。

ヨガ講師を続けるのであれば、続けられるように変えていかないと…。という考えに変わってきました。

数字は大切だと思います。仕事をする上で数字がないものなど存在しないので、しんどい(;′⌒`)と思いつつも追わなければなりません。

できるだけ数字ブロックを外したいのですが、まだまだ・なかなか踏み込めませんが、メンタルが理由で辞めなくてはならない状況は避けたいと思います。

いろんな体験をすることで、気持ちも変わるものですね。体験しているからこそとポジティブにとらえ、続けられるにはどうすれば良いか頭を捻りたいと思います。

捻じりのポーズ好きですから(❁´◡`❁)。

それでは、本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

__________________________________________

■こんな考えのヨガ講師のレッスン受けてみようかなと興味を持ってくださった方は、ぜひお試しください(*^-^*)。

__________________________________________


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?