見出し画像

「私のオーソモレ料理」®〜OL弁当編〜

 「私のオーソモレ料理」®とは、オーソモレキュラーという栄養療法を参考に、腸管を整えながら必要な栄養をバランスよく摂れるようにした料理のこと。料理の盛り付けは、基本は1プレート。こうすることで、自分の食べる量やバランスが一目で分かります。また、食材のキーワードは、「まごわやさしいき」と「2種類のタンパク源を使う」事。これで不足しがちな栄養を補えます。
「ま」…豆類、
「ご」…(ごまなどの)種実類、
「わ」…(わかめ等の)海藻類、
「や」…野菜・果物類、
「さ」…魚貝類、
「し」…(しいたけ等の)きのこ類、
「い」…芋類、
「き」…(菌類を使った)発酵食品

★メニュー★
左上…味噌汁(豆腐、長葱、白菜、しめじ、油揚げ、いりこだし、味噌)
真ん中上…ナスとじゃがいものごま味噌和え
右上…おにぎり(玄米ご飯、自家製梅干し、海苔)
右下…ヨーグルト
真ん中下…サラダ(レタス、ミニトマト、ちりめんじゃこ)
左下…ゴーヤと豚肉の炒めもの(ゴーヤ、豚肉、コーン、塩、胡椒、国産菜種油)

★ポイント★
練りごまも「種実類(ごま)」でカウント出来る
「まごわやさしいき」を揃えようとすると、慣れないうちは、ちょっと難しいです。でも、慣れてしまえば、今日はどんな料理にしようかなと、楽しみが広がっていきます。
そこで、今日は、ナスとじゃがいものごま味噌和えをご紹介します。

★作り方★
1.野菜を食べやすい大きさに切り、油で炒める。
 じゃが芋は、別鍋で素揚げする。



2.ごま味噌ダレを作る。練りごま∶味噌∶みりん=1∶1∶1の比率で混ぜておく。

3.火が通った野菜とごま味噌ダレを和える。

4.出来上がり!

どう、簡単でしょ!
ごま味噌ダレは、色々なお料理に使えるから、覚えておくと便利です!


歩っぽ食堂
管理栄養士
亀坂まゆみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?