popoki

子どもたちが大学生になり、トレード開始! 日々、四苦八苦中なトレード日記

popoki

子どもたちが大学生になり、トレード開始! 日々、四苦八苦中なトレード日記

最近の記事

投資の心理を理解する!

 先日、本屋さんにフラッと入ったらFXの本が売っていて、立ち読み。 なるほどね~ な、内容もあり、いつまでも立ち読みしているわけにも行かず、購入。 早速、家で熟読。  そんな中に、 投資家の心理を理解することが大切!て。 以前、TikTokでも同じような配信を見て、 投資家の心理か~・・・  私は、まだこの部分が弱い。 とりあえず、朝、ひと段落付いたらレートをチェック。 大体、この時間が8:30くらい。 おおよその目安を付けておく。  その後、時間があれば空き時間でチ

    • ここでどー―――ンか・・・ まだまだ素人

      • 利確が確定すると、すぐ次をしたくなる!

         トレードを始め、何度か利確が確定すると 次のトレードをしたくなる。 しかしまだまだ初心者ゆえ、得意パターンは少ない。 なんとなくの知識ですぐに飛びつき失敗を経験することに。  知識を増やしつつ、得意パターンが来るまで待つ! これが大切なことを痛感しました。  でもね、この待つがなかなか難しいことも。

        • こういう値動きの時に、うずうずしてしまう。

        投資の心理を理解する!

          損切と利確は始めに決める!

           トレードを始めてまずやらかしたことは、 損切をしなかったため、あれよ!あれよ!と損失が膨らみ どうしていいかわからなくなってしまったこと!!  その時は、売りエントリーをしており、 下がるかもしれない♪ と、何に祈っているのかわからないが、根拠もない何かにすがっていた。 しかし、日ごとにスワップマイナスは増えるし、雪だるま状態になり、 結局手放すことに。 このショックから、チャートを数カ月見れなくなってしまった。  あるとき動画をダラダラと見ていると、トレードについて

          損切と利確は始めに決める!

          日本政府介入か? 神田財務官はノーコメントて。 ここ数日、激しい値動きに予想が狂う。 まだ、介入はあるのだろうか?

          日本政府介入か? 神田財務官はノーコメントて。 ここ数日、激しい値動きに予想が狂う。 まだ、介入はあるのだろうか?

          感覚でトレードして、痛い思いをする。

           大した知識も持たず、正確には必要とも思わずトレードを始めました。 上がったら下がるだろう! 下がったら上がるだろう! そんな感覚でトレード開始。 しかし、これがなんとなくうまくいってしまい、いい気になってしまったら 大変な損をすることに!! お恥ずかしい話、損切なども知らずでした。  その後、怖くなりトレードに手を出せなくなりました。 そんなとき、ボーーーと動画を見ていると、 とにかく続けることが大切!とおっしゃる方の動画が。 その方は、パターンを知ることが大切。 そうや

          感覚でトレードして、痛い思いをする。

          なぜトレードを始めようと思ったか

           毎月2万円づつ定期積立をして、1年後に定額預金をする。 更に、次の1年後に満期のお知らせがハガキで届く。 利子、2円。はがき代の方がはるかに高い。 ばかばかしくなるが、家に置いておいても・・・ 金庫替わりだと思えば納得できなくもない。  が、我が家にとんでもない事態が起こる! それは、上の子が私立の薬学部に通いたいと言い出したことが始まり。 えっ、数学科に行きたいんじゃなかったの? 唯一受けていた薬学部に、将来のことを考えると行った方がいいかと思い出したと。  確かに、国

          なぜトレードを始めようと思ったか