見出し画像

投資の心理を理解する!

 先日、本屋さんにフラッと入ったらFXの本が売っていて、立ち読み。
なるほどね~
な、内容もあり、いつまでも立ち読みしているわけにも行かず、購入。
早速、家で熟読。

 そんな中に、
投資家の心理を理解することが大切!て。

以前、TikTokでも同じような配信を見て、
投資家の心理か~・・・

 私は、まだこの部分が弱い。
とりあえず、朝、ひと段落付いたらレートをチェック。
大体、この時間が8:30くらい。
おおよその目安を付けておく。

 その後、時間があれば空き時間でチェック。
パソコン作業をしている日は、ちょこちょこ値動きを見たり。

それで、最近感じていることは、
狙い目のレート当りで反発が起こり、なかなか思うような値動きが起こらないこと。
きっと、そのポジションより動いてしまうと・・・
という人がいたりと、いろいろな人の行動が起こっていることは想像がつく。

抜けた!と思って売買ボタンを押して、ダマしにあった経験もあり、
とりあえずかなり慎重になる。

ただ、ここで、ダマしではなく、ダマしかも?と躊躇していたら、どんどん値が動いてしまい・・・
という経験もあり、本当にこの瞬間はどっちに動くか、売買のボタンを押すか悩むところ。

この、一気に動くときって、誰がこんなに売買している?
て、いつも思う。
他の国でも、政府介入とかあるのか?なんて思ったり。

 思い切って売買ボタンを押して、あれ~~~~
て経験もたくさんしているし。

 比較的、アメリカ時間と呼ばれる時間に動くことが多く感じたり。
ただね、この時間は起きていられない私。

 投資家の心理を理解する!
私にとっては永遠の課題かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?